島唄とチャップマンスティック。

chiSya

2014年04月13日 12:16



みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

櫻も青い葉をつけ始め、日差しが暖かくなりました。

あたくしめの神経痛はといえば、先週末に試乗した
バランスボールが気持ちよく、何とか持ちこたえております。




昨日はお馴染みの整骨院で、


インフルにかかり1週間休みだった


Tセンセイに施行してもらい、闘病生活を拝聴しておりました。


クッション性のあるフローリングに布団を敷いて寝込んでいて
汗で湿った布団を干すためどかしたらば
まさに自分が寝ていた人型にフローリングのワックスがふやけていた!
とか。


堪らず

それって殺人現場じゃないっすかw


と、突っ込んじゃうあたしw


元気になってくれて良かった(^ー^)











夕方、大嫌いな東京の中心地に向かうため、友人と待ち合わせ
JR東海道線に乗り込む。

目指すは六本木の『島唄楽園』さん。


お友達の隼ちゃんがLIVEやるので、久しぶりの上京。


結論から申し上げますと、






しに楽しかった!!!!!












オリオンビールと島酒と、

ミミガーとちゃんぷるーと、

仲のいい友達と、素敵なミュージシャン、

心地よい三線の音に、耳なじんだ曲たち。




里心ついた!!


帰りたい! 南の島へ!!







隼ちゃん








ちなみに彼の六本木LIVE、初めて行った時(ひとり)は
台風の危機に見舞われ、
2度目の時(ひとり)は行きの電車で人身事故による遅延、
3度目となる今回は比較的順調だったが
ダイヤが乱れてて、恵比寿で2分待たされた。

隼ちゃん、絶対、もってる!!!!!んだはずね。








そしてそして、今回心奪われたのはこれっ!!



なんだこれっ?!

ボディは何処ね?



註※これは勝手にwebから拝借してきた画像です。



山路善広さんという方がゲスト参加してくださったのですが
世にも不思議な楽器を持参されてます。


聞くところによると、チャップマンスティックという
12弦(向かって左が低音域、右が高音域)の
「弾く」のではなく「タッピング(叩く)」して演奏するメリケンの楽器
ということでした。

ご本人目の前に、ついつい

「2人(ギターとベース)要らないんですね。」

と、アホな感想を漏らしましてしまいました。



そしてその音がまた素晴らしい!!







目から鱗、鼻から脳みそです。

世の中んはこんな楽器があったのか?!




帰り際持たせてもらったのですが、結構重い。
記念に写真撮ってもらいました。






あたしは何度も撮ってるけどw、友達は初めてなんで
隼ちゃんとも♪








素敵な夜でした。
どうもありがとう・・・。




















と、ここでもこれだけでは終わらない。


隣の席にいたにぃにぃに、

「すみません、和の市にいらっしゃったって隼から聞いて・・・」

と、話しかけられまして。

電車の都合もあるのでゆっくり話せませんでしたが、

改めて思った、、、、、







「和の市」って肩書き、すげぇ!!






このやりとりで、どれ程の人々とお友達になったでしょうか。

隼ちゃんももちろん、Hitoshiや、宜保ちゃんがそうやって
紹介してくれることで、あたしは瞬く間に
県外内に友達が増えていきました。



この職歴はあたしと、あたしの周囲に
魔法のような効果をもたらしてくれました、
言ってみたって、あたしが働いていたのは
全盛期も過ぎてしまったたった1年間。



これから先も大事にしていこう、
沖縄の「いちゃりばちょーでー」は本物だ!!











関連記事