人にはいろいろ都合があるの。
母さん、台風です。
・
・
・
・
・
人を信じながら
自分の意志を通す、気持ちを伝えるのは
結構難しいことですね。
情だけでは的確に伝わらない、
心を鬼にすれば傷つけるかもしれない、
もともとそういう言葉選びが苦手なちしゃ、
「言い過ぎたかな」っと良くも悪くも
直ぐ逃げ腰になっちゃう。
果たして自分ならどうしただろう、
そう考えながら事態を見ると
益々分からなくなる。
休み明けにみんなより1日遅れて耳にした事件は
ことのほか重大で
小さな歯車の軋みが重なって
大きな音を立て始めてる
若い子が圧倒的に多いその場所で
ちしゃはどこまで信じてあげればいいんだろう。
ふとした会話の中で時折意見を求められますが
それが正しいのかどうなのか
いつも不安。
「都合よすぎる!」っとお叱り受けるかもしれないけど
できたら中立の立場でいたい。
だってそういう人間も必要でしょ?
(必要ない!っと言われるだろうか・・・・・?!)
だから、というか、行き着くところ、というか、
今は話しを聞く立場に廻ろうかなとも思う。
自分の意見はちょっと抑えて
みんなの言葉を聞くことから再出発。
聞けなきゃ、話せないから・・・。
関連記事