2010年04月18日
メメントモリ。
こんばんにゃ、ちしゃです。
ごめんなさい! サボるつもりはなかったんです(><)
なかったんですけど、やはりプーの時とは勝手が違い
なかなか時間が・・・・・、
や、これも言い訳ですね、
ごめんなさい。
Memento mori
ラテン語です。
和訳すると『死を忘れるな』『死を想え』
といった意味の警句に解釈されてます。
ご存知の通りボクはBUCK-TICKさんが好きでして
単にその影響でこのコトバを今のタイミングで引っ張り出した
って思われても仕方のないことなのですが、
実のところ、「死」は19歳の時から今日までずっとずっと意識して
生きてきています。
人はいつか必ず死ぬ、
それが例え自分の身内でも、大好きな人でも、
必ず肉体が滅びる日は来る。。。
そう思い知ったあの日から自分の考え方自体180度変わりました。
でもそれを単純に暗い意味で覆いたくなくて、
だから今考えると、
当時からボクはなんとなしに「メメントモリ」精神てものを
肌で感じて身体に宿してきたのかなと思います。
そう言っちゃうと綺麗事みたいだったり
下手するとおかしな新興宗教じみてたり、
誤解を招くことは避けられないのですが
でも本当にね、忘れたことはないです、「死」を。
・
・
・
・
・
何で急にこんなことを???
って思われるでしょう、
ちょっと物思うことがあったので
書いてみたくなったのです。
や、
書いてみたいというか、
記録に残したいと思ったのです。
だって自分がこうやって日記やブログ書いてるのは
生きてた証拠
を残したいためなのかもしれないから・・・・・。
ボクのブックマークには他界しちゃった友人のブログが
未だに登録されてますしね。
ごめんなさい! サボるつもりはなかったんです(><)
なかったんですけど、やはりプーの時とは勝手が違い
なかなか時間が・・・・・、
や、これも言い訳ですね、
ごめんなさい。
Memento mori
ラテン語です。
和訳すると『死を忘れるな』『死を想え』
といった意味の警句に解釈されてます。
ご存知の通りボクはBUCK-TICKさんが好きでして
単にその影響でこのコトバを今のタイミングで引っ張り出した
って思われても仕方のないことなのですが、
実のところ、「死」は19歳の時から今日までずっとずっと意識して
生きてきています。
人はいつか必ず死ぬ、
それが例え自分の身内でも、大好きな人でも、
必ず肉体が滅びる日は来る。。。
そう思い知ったあの日から自分の考え方自体180度変わりました。
でもそれを単純に暗い意味で覆いたくなくて、
だから今考えると、
当時からボクはなんとなしに「メメントモリ」精神てものを
肌で感じて身体に宿してきたのかなと思います。
そう言っちゃうと綺麗事みたいだったり
下手するとおかしな新興宗教じみてたり、
誤解を招くことは避けられないのですが
でも本当にね、忘れたことはないです、「死」を。
・
・
・
・
・
何で急にこんなことを???
って思われるでしょう、
ちょっと物思うことがあったので
書いてみたくなったのです。
や、
書いてみたいというか、
記録に残したいと思ったのです。
だって自分がこうやって日記やブログ書いてるのは
生きてた証拠
を残したいためなのかもしれないから・・・・・。
ボクのブックマークには他界しちゃった友人のブログが
未だに登録されてますしね。
Posted by chiSya at 20:50│Comments(0)
│other.....talk to oneself