2011年08月19日

勘違い。











この頃、若いバイトスタッフの帰宅時間が

変に遅い時がある。

人が切れなくて閉められなくて・・・の延長ならいた仕方あるまい、

ところが

数字を見る限りでは、そこまで忙しくなかったろう

っと思われる日にすら、妙に遅い。。。。。



人を雇う側としては

遅かったが故に、何か事故があった

事件に巻き込まれた、等の危険を回避したいもの。

社員の知らないところでの残業は理由や原因を明確にすべきだ。



そもそも、日本人には未だに


「残業は美学」


みたいなのが根付いている。

頑張りましたじら~な時間延長を「自分偉い!」っと勘違いしている

節がある。




全然偉くも凄くもない(失笑)。

与えられた時間内に仕事を終わらせられる人

それこそが、理想的な姿であり

当たり前の姿だと思う。




社風自体が「残業大好き」「残業当然」な場合もあるから

ひと言でそう言っちゃうと語弊があるかもだけど、

ちしゃ自身も、ダラダラ残る、のは好きじゃない。

特に夜なんか、とっとと帰りたい。
(だからちしゃの閉め作業は異様に手早いw)



給料泥棒なのか

時間を逆算して仕事にあたれないのか分かんないけど

やむをえない場合以外の延長は

極力排除するべき






だと思う。











タグ :残業効率

同じカテゴリー(other.....talk to oneself)の記事
実に3年ぶり。
実に3年ぶり。(2020-09-28 11:52)

芽の謎。
芽の謎。(2017-10-15 11:47)

[BUCK-TICK 2017
[BUCK-TICK 2017"THE PARADE"](2017-09-25 10:46)

人生2度目の.......。
人生2度目の.......。(2017-04-14 12:06)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。