てぃーだブログ › 丑三つ時の独り言。 › other.....talk to oneself › 平成捕物帖。

2015年11月18日

平成捕物帖。



それは17日の朝の出来事だった、
朝食を食べ終え、テレビも消し、一息入れていた束の間、
すぐ近くの押し入れで物音がした。

中に仕舞ってあるものが崩れた?

いや、それにしては断続的に小さなカサカサ音が聞こえる。

父は仕事で留守、耳の悪い母には届かない音なので
その旨を伝えたところ
「この間、お父さんも同じこと言ってた。」と。

ふすま戸を開けても何もない。
でも絶対何かおかしいと、米袋を引っぱり出したら
袋が破られている?!


いろいろどかしてみたら、どうもフンのようなものもある。



「ねずみ? 鳥?」



何処からか入り込んできて、米を食ってる???



いずれにしても姿が見えない限り、どうしようもない。
念のため米は別の袋に入れ直し、
ふすまを開けたまま、網を張って放置。



2人して2階の部屋で過ごしていたが、
用があって階下に降りた母の悲鳴が聞こえた。


慌てて降りていくと



「見た!! こんな小さい黒いのが、
シャって動いた!!」





一旦、戸を閉め耳を澄ましていたら
まだお客様は中にいらっしゃるらしいカサカサ音。
ほかの部屋に逃げ込まれたら厄介なので
そのまま父の帰りを待つことにした。






夕食を済ませ、大捕物はそこから始まった。
父もその姿を目撃し、ねずみさんと確定、
自らが作ったと思わしき、小さな抜け穴も発見。

押し入れからは音もしなくなり、姿も見なくなり
「穴から逃げたな、よし、穴ふさぐべぇ。」と
臨時工事が施行された・・・・・






が、だ!!









「あ!!まだいた!!」




と、父の慌てふためいた声!





物陰に隠れていたようで、飛び出してきたお客さんは
押し入れ近くのタンスの後ろに逃げ込む・・・、
逃がすわけにはいかないので、タンスの両脇を父とあたしで
袋小路にし、懐中電灯を照らしてみたが、姿がない。


どこ行った???と小首を傾げていた時、
今度はあたしだけが見た、



「あ!! いたっ!!」



タンスの陰から飛び出し、障害物を乗り越えて台所を一周、
(母は悲鳴を上げて逃げるw)
階段下の消火器の陰へ。




いよいよ追い詰めた、これで終わりにしなければ。

父が網を持って抑え込むように構える、
せーので、あたしが消火器を持ち上げる、



捕まえた!!!




網を丸めたまま父は外に向かう、
「殺しちゃダメだよ!!逃がしてよ!!」と
不殺生に余念のないあたし。

道路を渡った川の近くに逃がしたということだった。







これで、大捕物は無事に幕を閉じた。







閉じはしたが、現場は「喧嘩でもしたの?」という
荒れっぷりである。


ざっと片付け、あとは翌日片づけることにして終息。






まさかのねずみ騒ぎであった。
増築やリフォームは行っているが、もともと古い家である、
もしかしたらまだどこかに穴があるかもしれない。


しかし、賢いなと感心したのが、食い散らかしたのは白米のみ、
玄米には一切触れていなかった。
ねずみの分際でグルメである。



本日昼前には母と概ね片づけを行い、
あとは父の帰りを待って最終的に完結する。




時代が時代ならペストだ。
まったくもって、とんだ大騒ぎの一日であった。

http://xn--98jub1c4842bewya6dmgsf.com/taisaku/illness.html






おわり。




タグ :ねずみ

同じカテゴリー(other.....talk to oneself)の記事
実に3年ぶり。
実に3年ぶり。(2020-09-28 11:52)

芽の謎。
芽の謎。(2017-10-15 11:47)

[BUCK-TICK 2017
[BUCK-TICK 2017"THE PARADE"](2017-09-25 10:46)

人生2度目の.......。
人生2度目の.......。(2017-04-14 12:06)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。