てぃーだブログ › 丑三つ時の独り言。 › place › other.....talk to oneself › はないづみの会、第二弾。

2016年04月08日

はないづみの会、第二弾。

櫻が見頃ですね、
何故か無性に喉の痛いチサトさんです。






先日4/5は着付け教室のお仲間さんとお出掛け
第二弾が開催されました。

今回は横浜の『三渓園』です。
http://www.sankeien.or.jp/


名前は知っておりますが、知識はなく
きっと金沢の兼六園みたいな感じだろうと、
趣向を尽くしたすげー日本庭園があるんだろうと、
かといって、事前に調べるでもなく参加してみた
次第でございます。




今回は妹の小紋(黒地に櫻)に、
母の短め袋帯(日本絵巻みたいなやつ)を合わせ
更に銀座結びにしてみました。
分かりやすく言うと、NHK『あさが来た』で
前半から中頃にかけて、あさが結んでいたかたち。
(かわいかったなぁ~、びっくりぽんw)





あいにくの曇天でしたが幸い雨にはあたらず
まずは横浜マリンタワー4階にて豪華ランチ。


キッシュ
はないづみの会、第二弾。

オニオングラタンスープ
はないづみの会、第二弾。

白身魚の何か
はないづみの会、第二弾。

デザート
チーズケーキ、櫻ソースがけ
はないづみの会、第二弾。
これがめちゃめちゃ美味しくて
ずっと味わっていたかったぁ!


「呑んでもいいよ」と言われ
お言葉に甘えて白ワインをグラスで♪





その後、三渓園に移動して、
広い園内を充分見させてもらったのですが
『三渓記念館』に入って略歴を拝見しましてね、
初めて「あ!これ、三渓さんのおうちや庭なんだ!」っと
いきさつを知りましてんw

関東大震災の復興にも貢献した
どえりゃーお人だったのですね!!


櫻が見頃で、とにかく景観の素晴らしい
都会のオアシスでした。




はないづみの会、第二弾。


はないづみの会、第二弾。


はないづみの会、第二弾。






手入れが行き届いていて感動。

今回は比較的大人数になってしまったので
道行く観光客さんに多大なる迷惑を掛けつつの
散策でしたが、
大安吉日だったからか結婚式当日のカップルや
前撮りのカップルなんかも何組も見れたりして
なかなか有意義に過ごせた春の一日。

その後、抹茶と落雁をいただき、園を後にしました。



事実上、近隣の根岸駅で現地解散、
あたしはまっすぐおうちに帰りました・・・・・が、









本日唯一のトラブルとしまして、
帰りがけ、急にFBが開かなくなっちゃったんですね、
再起動してもダメだし、
仕方がないから一旦アンインストールしたわけですよ。

でまたインストールしようと思ったら
容量がおおきかったためWi-Fiに繋がってないと
取得できなくなってしまってですね・・・・・。

苦肉の策で小田原のソフトバンクに駆け込んで
FreeのWi-Fi借りてどうにかこうにか事なきを得ましたん。



・・・ふぅw




この度の散策は少々人数が多く
個人的には少々アレだったわけですが
何事も百聞は一見に如かず。
着物のノウハウを頭の中でこねくり回しているより
着て、外に出ちゃったもん勝ちです。



今月末には注文してある帯や羽織もあがってきますし、
益々もって楽しみな和装Lifeなのでございます。






同じカテゴリー(place)の記事
2度目の・・・
2度目の・・・(2015-11-07 16:41)

帰省。
帰省。(2015-07-26 15:59)

初詣と惡の華。
初詣と惡の華。(2015-02-07 15:34)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。