2013年11月02日
やっぱり旅がすき。
先日、未だにこのブログをずっと愛読してくれている方が
いらっしゃることを知りまして、久々の更新です。
10月25日、大型台風本州上陸の危機感溢れる中
晴れ女の威力を十二分に発揮したあたしの手柄で
進路を変更させた暴風域。
(そういうこと言うな!という声もありますがw)
普段たいして役に立たないあたしですが、たまには偉い!
と、思わせてください。
のんびり部屋を出て、これまたのんびり、
在来線のみで茨城北部に舵を取る。
正味4時間www
沖縄行ったほうが早いくらいの旅路ですが
陸路なら結構何時間でも1人で移動できる人間なので
皆さんが思うほど、苦ではない、んだはず。
ま、目的はあれですよ。
このブログ読者なら知ってるでっしょぉぅ?
茨城勝田の『STORMY MONDAY』で
華々しく行われる、HitoshiぃのLIVEです。

飛行機も難なく離陸着陸を遂げ、無事に本州入りして
素敵な演奏と唄声を披露してくれました。
お店は満員御礼、大盛り上がり、
足のジャラジャラを沖縄に忘れてきたことを忘れるくらい
楽しいLIVEでしたwww
遠征するたび、「小田原から~」っとMCに挟んでくれて
ものっ凄く嬉しい反面、結構照れますw
片道4時間の疲れなんてふっとびます。
今回はソロでしたが、セッションありぃの
エアサックスありぃのw、アンコールももちろんありぃの、
音楽まみれの夜はグラスを交わす音とともに
賑やかに賑やかに更けてゆくのでした。


LIVE後は、企画者のざっきーと、主賓のHitoshiと
楽しい呑み会。
途中から、加護ちゃんみたいな愛ちゃんという
ざっきーのお友達も加わり(既に酩酊してたw)
mixiにも書きましたが、ビール、ジントニック、
ハイボール、ラム、テキーラショット、ボウモア、、、
呑みすぎですw
しかも、ラムは・・・・
ごめんなさい、
大事なステージドリンクを空けてしまってm(__)m
本当に反省しています。。。
お開きは2時過ぎでしょうか、2件目で1杯呑んで
雨の中ホテルに帰りました。
あんなに呑んだわりには何ともなく目が覚めた朝、
身支度整え、雨が降る冷えた空気の中、勝田駅前に集合。
サザコーヒーで暖をとり、常磐線に乗り込む。
このまま一気に今度は東京入り。
実は、茨城の宿は事前にとってあったのですが
東京での宿は何処にするか悩んでたらとれなくなってしまい
泊まる場所がございません。
都内友達に打診もして見ましたが、
最悪、カプセルだぁ、ネットカフェだぁと、揶揄され
それでも諦めきれずに、
ザッキーが泊まるホテルにくっついて行き
だめもとでカウンターのお母ちゃんに問うてみれば
最後の1部屋があるという!!
少々予算オーバーでしたがとりあえず寝る場所確保!
あとはもう、夜を待って楽しむだけw
上野なんて覚えている限りでは人生2度目w
人の多さに目が廻る、みんな何の目的で歩いてるんだ?
2日目、26日の晩は王子の『沖縄料理ハイビスカス』さん!!
その前に、どこかでラム売っていないかと
ヨーカドーみつけて探したが、ありゃあしない。
ちっ、つかえない・・・〆
小田原の西友にだってあるのに。
仕方なく手ぶらで入店、席に座る。
そして、愛知のお友達発見、
その後、沖縄で知り合ったファミリーとも再開、
更に、お名前だけは存じ上げておりましたが
お会いするのは初めてな女性ともご挨拶、
なんだなんだ? 地元より友達が多いぞ?あたしw
ファミリーの娘っ子は、奥様のお腹にいるときから
コンスタンスに成長を見守り続けているので
あまりにも大きくなって、いい娘さんになってて
本当にびっくり!!
あまりのめんこさに、写真撮りまくり♪
この日は最初ビールで、あとはずっと島、呑んでました。
あ、もちろんロックw
トップバッターははSUIさんという女性。
2番手は、以前沖縄沖栄通りのLIVEハウスで見て
印象的だった寂和さんのLIVE。
異国情緒溢れる曲で、好きなタイプ。
浮遊感が気持ちいいです。
3番手は、おかん。
4人編成のロックバンドです。
大阪の方々ということで、ノリがいいし面白いし
でも曲はいたって真面目、前向きなメッセージが熱い。

トリがHitoshiでした。
オリジナルメインですがノリがまるっきり和の市で
昨夜とはまた違った楽しさが満載のステージ。
あたしの島酒もすすむさね、そりゃあw


全てが滞りなく大盛り上がりのうちに幕を閉じ
残った時間は写真撮影やゆんたく。
いつもの如く最後までいる図々しいあたしは
ちゃっかり「おつかれさま!」の打ち上げ乾杯にも参加
突如始まった、おかんとHitoshiの即行LIVEも目撃、
挙句集合写真にまで写りこむ所業、、、
http://hib.ti-da.net/e5508211.html
「あんた、なに?!」と思われても仕方がないw
ココだけの話し、
ステージに立ってるとみんなすっごく大きく見えて
LIVE終わって同じ地面で隣に立つと、
意外と同じくらいだったりしてびっくりすることがよくある。
オーラやパワーは本当に人を大きく魅せるんだね。
かっこいい!!
王子から最終の電車に乗り込み、上野へ。
駅前にでっかいパンダ、妹に、と写真撮影するw
「おやすみ~」と、解散、ざっきーとコンビニで買い物して
各自部屋へ。
いい感じにほろ酔いで気持ちよく就寝。
あけて27日、朝の寒いこと!!!!!
何か部屋の中も異様に寒い、
寒い!
寒い!!
寒い!!!

ざっきーと、Hitoshiと待ち合わせるべく外に出たが
陽が出てるのに寒い!!
手足の末端が壊死するかと思った・・・。
ブランチ摂るため、カフェ(?)っぽいフードコートへ。
その中が暖かくて暖かくて、温室みたいで
やっと生気を得るあたし。
もうね、あたしきっと変温動物なんだはず。
爬虫類みたいに、日光浴しないと身体が動かない。
飛行機が午後一には出るらしく、早々に今回最後の解散。
握手して「またね。」ってバイバイ。
ざっきーとも駅でバイバイ。
ひとりになっちゃった、、、
ひとりになっちゃったら最期、東京になんか用はない、
早く田舎町に帰ろう、と、一路小田原を目指す。
14時頃かな?小田原帰還。
楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
夢だったのかなっていうくらいあっという間。
寝ちゃったら消えちゃいそうで怖いくらい。
金曜日、お休みくれた職場の皆さん、ありがとう!!
ちさとは幸せでした。
お土産、なくてごめんなさい、甥っ子にしか買ってませんw
理解ある両親、ありがとう!!
いい歳してこんなことばかりしててごめんなさい。
音楽との出会い、沖縄との出会い、この2つが融合して
結果的にあたしの世界は広がりました。
あちこち、行く場所行く場所に友達がいて、友達ができて
そこからまた始まって、次に続いて・・・。
なのに不思議なのは
あたしもざっきーも、地元に友達が少ない、ことwww
いらっしゃることを知りまして、久々の更新です。
10月25日、大型台風本州上陸の危機感溢れる中
晴れ女の威力を十二分に発揮したあたしの手柄で
進路を変更させた暴風域。
(そういうこと言うな!という声もありますがw)
普段たいして役に立たないあたしですが、たまには偉い!
と、思わせてください。
のんびり部屋を出て、これまたのんびり、
在来線のみで茨城北部に舵を取る。
正味4時間www
沖縄行ったほうが早いくらいの旅路ですが
陸路なら結構何時間でも1人で移動できる人間なので
皆さんが思うほど、苦ではない、んだはず。
ま、目的はあれですよ。
このブログ読者なら知ってるでっしょぉぅ?
茨城勝田の『STORMY MONDAY』で
華々しく行われる、HitoshiぃのLIVEです。

飛行機も難なく離陸着陸を遂げ、無事に本州入りして
素敵な演奏と唄声を披露してくれました。
お店は満員御礼、大盛り上がり、
足のジャラジャラを沖縄に忘れてきたことを忘れるくらい
楽しいLIVEでしたwww
遠征するたび、「小田原から~」っとMCに挟んでくれて
ものっ凄く嬉しい反面、結構照れますw
片道4時間の疲れなんてふっとびます。
今回はソロでしたが、セッションありぃの
エアサックスありぃのw、アンコールももちろんありぃの、
音楽まみれの夜はグラスを交わす音とともに
賑やかに賑やかに更けてゆくのでした。


LIVE後は、企画者のざっきーと、主賓のHitoshiと
楽しい呑み会。
途中から、加護ちゃんみたいな愛ちゃんという
ざっきーのお友達も加わり(既に酩酊してたw)
mixiにも書きましたが、ビール、ジントニック、
ハイボール、ラム、テキーラショット、ボウモア、、、
呑みすぎですw
しかも、ラムは・・・・
ごめんなさい、
大事なステージドリンクを空けてしまってm(__)m
本当に反省しています。。。
お開きは2時過ぎでしょうか、2件目で1杯呑んで
雨の中ホテルに帰りました。
あんなに呑んだわりには何ともなく目が覚めた朝、
身支度整え、雨が降る冷えた空気の中、勝田駅前に集合。
サザコーヒーで暖をとり、常磐線に乗り込む。
このまま一気に今度は東京入り。
実は、茨城の宿は事前にとってあったのですが
東京での宿は何処にするか悩んでたらとれなくなってしまい
泊まる場所がございません。
都内友達に打診もして見ましたが、
最悪、カプセルだぁ、ネットカフェだぁと、揶揄され
それでも諦めきれずに、
ザッキーが泊まるホテルにくっついて行き
だめもとでカウンターのお母ちゃんに問うてみれば
最後の1部屋があるという!!
少々予算オーバーでしたがとりあえず寝る場所確保!
あとはもう、夜を待って楽しむだけw
上野なんて覚えている限りでは人生2度目w
人の多さに目が廻る、みんな何の目的で歩いてるんだ?
2日目、26日の晩は王子の『沖縄料理ハイビスカス』さん!!
その前に、どこかでラム売っていないかと
ヨーカドーみつけて探したが、ありゃあしない。
ちっ、つかえない・・・〆
小田原の西友にだってあるのに。
仕方なく手ぶらで入店、席に座る。
そして、愛知のお友達発見、
その後、沖縄で知り合ったファミリーとも再開、
更に、お名前だけは存じ上げておりましたが
お会いするのは初めてな女性ともご挨拶、
なんだなんだ? 地元より友達が多いぞ?あたしw
ファミリーの娘っ子は、奥様のお腹にいるときから
コンスタンスに成長を見守り続けているので
あまりにも大きくなって、いい娘さんになってて
本当にびっくり!!
あまりのめんこさに、写真撮りまくり♪
この日は最初ビールで、あとはずっと島、呑んでました。
あ、もちろんロックw
トップバッターははSUIさんという女性。
2番手は、以前沖縄沖栄通りのLIVEハウスで見て
印象的だった寂和さんのLIVE。
異国情緒溢れる曲で、好きなタイプ。
浮遊感が気持ちいいです。
3番手は、おかん。
4人編成のロックバンドです。
大阪の方々ということで、ノリがいいし面白いし
でも曲はいたって真面目、前向きなメッセージが熱い。

トリがHitoshiでした。
オリジナルメインですがノリがまるっきり和の市で
昨夜とはまた違った楽しさが満載のステージ。
あたしの島酒もすすむさね、そりゃあw


全てが滞りなく大盛り上がりのうちに幕を閉じ
残った時間は写真撮影やゆんたく。
いつもの如く最後までいる図々しいあたしは
ちゃっかり「おつかれさま!」の打ち上げ乾杯にも参加
突如始まった、おかんとHitoshiの即行LIVEも目撃、
挙句集合写真にまで写りこむ所業、、、
http://hib.ti-da.net/e5508211.html
「あんた、なに?!」と思われても仕方がないw
ココだけの話し、
ステージに立ってるとみんなすっごく大きく見えて
LIVE終わって同じ地面で隣に立つと、
意外と同じくらいだったりしてびっくりすることがよくある。
オーラやパワーは本当に人を大きく魅せるんだね。
かっこいい!!
王子から最終の電車に乗り込み、上野へ。
駅前にでっかいパンダ、妹に、と写真撮影するw
「おやすみ~」と、解散、ざっきーとコンビニで買い物して
各自部屋へ。
いい感じにほろ酔いで気持ちよく就寝。
あけて27日、朝の寒いこと!!!!!
何か部屋の中も異様に寒い、
寒い!
寒い!!
寒い!!!

ざっきーと、Hitoshiと待ち合わせるべく外に出たが
陽が出てるのに寒い!!
手足の末端が壊死するかと思った・・・。
ブランチ摂るため、カフェ(?)っぽいフードコートへ。
その中が暖かくて暖かくて、温室みたいで
やっと生気を得るあたし。
もうね、あたしきっと変温動物なんだはず。
爬虫類みたいに、日光浴しないと身体が動かない。
飛行機が午後一には出るらしく、早々に今回最後の解散。
握手して「またね。」ってバイバイ。
ざっきーとも駅でバイバイ。
ひとりになっちゃった、、、
ひとりになっちゃったら最期、東京になんか用はない、
早く田舎町に帰ろう、と、一路小田原を目指す。
14時頃かな?小田原帰還。
楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
夢だったのかなっていうくらいあっという間。
寝ちゃったら消えちゃいそうで怖いくらい。
金曜日、お休みくれた職場の皆さん、ありがとう!!
ちさとは幸せでした。
お土産、なくてごめんなさい、甥っ子にしか買ってませんw
理解ある両親、ありがとう!!
いい歳してこんなことばかりしててごめんなさい。
音楽との出会い、沖縄との出会い、この2つが融合して
結果的にあたしの世界は広がりました。
あちこち、行く場所行く場所に友達がいて、友達ができて
そこからまた始まって、次に続いて・・・。
なのに不思議なのは
あたしもざっきーも、地元に友達が少ない、ことwww