2014年06月14日
シャイニング。
毎朝見かける、禿げ頭のおっちゃん、
ジャージ着て、路肩を掃除してる後姿が好きです。
そう、、、
シャイニングの
ハロランさん、
みたいでw

見かけるたび、心の中で
「おはよう! ハロランさん!」
と声を掛けていますが、お分かりいただけてるだろうか。

実際は似ても似つかない、日本のおっちゃんやけど
なんか、イメージが重なる。。。
ジャージ着て、路肩を掃除してる後姿が好きです。
そう、、、
シャイニングの
ハロランさん、
みたいでw

見かけるたび、心の中で
「おはよう! ハロランさん!」
と声を掛けていますが、お分かりいただけてるだろうか。

実際は似ても似つかない、日本のおっちゃんやけど
なんか、イメージが重なる。。。
2014年06月14日
ハニームーンと小さな命。
6/13ニュース
今日の満月は数十年に1度の美しさ、
または禍々しさ
http://news.ameba.jp/20140613-504/
いいですね、禍々しさ!!
綺麗で大きいだけじゃないところに魅かれる、
禍々しい♡
1 悪いことが起こりそうである。不吉である。
2 いまいましい。好ましくない。
3 いかにももっともらしい。
goo辞書
うん、なんかワクワクしますね♪
あたしも、禍々しく写メしましたが、よう分からんw

頭痛は、この影響かもしらんねw
・
・
・
・
・
閑話休題。
今日も整骨院行きまして、入り口にね、黒いものが落っこちててね
燕のヒナ!
巣から落ちたのかと探しても見つからない、
同じタイミングで来院したおっちゃんも、
「轢かれちまうぞ」と心配してる。
そう、道路から少しへこんではいるけど、そこは駐車場だし
ヒナなんか、遠目で見たら黒いごみにしか見えない。
こりゃあ、ほっとけん!! と親鳥探すも
何かいっぱい電線に止まってて、見守ってるんだろうが
何せ車の存在が怖い。
おっちゃんがしびれ切らして、捕獲して
(おっちゃんが拾わなかったらあたしが拾ってたろう)
どうしようどうしよう、、、っと取り敢えず、自分の自転車の籠にw
双方、中に入りまして、順番にマッサージ。
そのうち、鳴き声が大きくなったなと思ったら
いつの間にかいなくなってた、親が来たんかね(^ー^)
そのあと、先生とずっと動物ゆんたくw
そしたら一瞬、大人の燕が院内に飛び込んできて
あっという間に出てった、
「保険証忘れたのかなwww」とか笑ってたけど、
もしかしたら親燕?
去年は高架下で拾ったが、
今年もまさか同じ状況に出くわすとは、である。
とりあえず、無事ならいい、無事でいておくれ。
以上、
人間には冷たいけど、動物には優しいちしゃがお送りしました。
see you!

2014年06月14日
或いは、アナーキーくん。
はい、ご無沙汰です。
ほぼほぼ毎日聴いてます。


愛して止まない、
むしろ病んじゃう、BUCK-TICKさん、
の!
新譜。
アルバムだっつーのに、装丁が豪華だってンで、
まぁ、お高いwww
だいたい新譜出れば好きですし、聴き倒しますし
毎度と変わらないヘビロテ具合です。
おっさん5人が、出す音とは思えないくらい、
ぃやぁ、面白い♪
・
・
・
話し変わって、昨日夕刻の出来事、
16時くらいからですかね、ひっどい頭痛にお見舞いされまして、
もうね、仕事どころじゃないw
頭全部ががんがん半鐘鳴らしているみたいで、
みんなには悪いけど、こっそりサボってました。
頭痛薬飲んで、やっと落ち着いたのが17:30も過ぎたころ。
それでもPCの画面見ると気持ち悪くて、クラクラして、
結局就業時間内に仕事が終わらず、
30分ほどですが残業する羽目になちまいましたw
何だったんだ?! アレ。
帰宅してから、少し休んでシャワー浴びて、
まさかと熱計ったら、37.2だって、熱あったんだ?!
びっくりしつつ、養命酒飲んでとっとと布団に入りましたが
22時とか23時とか、眠れるわけもないw
やっと寝たと思ったら夢見ましたよ。
取引先さんと電話で言い合いになって喧嘩してる夢を
見る夢www
しかも実在する取引先の実在人物だ、生々しいさね!
・
・
・
・
明けて本日、6時ころ目が覚めて、なんとなくだるかったけど
洗濯したいし意を決して起床。
よし、頭痛は治ってる!!
とはいえ、重い感じは否めない。
ぐずぐずしているのも勿体ない天気なので、
いつものように動き出しました。
続く。


ほぼほぼ毎日聴いてます。
愛して止まない、
むしろ病んじゃう、BUCK-TICKさん、
の!
新譜。
アルバムだっつーのに、装丁が豪華だってンで、
まぁ、お高いwww
だいたい新譜出れば好きですし、聴き倒しますし
毎度と変わらないヘビロテ具合です。
おっさん5人が、出す音とは思えないくらい、
ぃやぁ、面白い♪
・
・
・
話し変わって、昨日夕刻の出来事、
16時くらいからですかね、ひっどい頭痛にお見舞いされまして、
もうね、仕事どころじゃないw
頭全部ががんがん半鐘鳴らしているみたいで、
みんなには悪いけど、こっそりサボってました。
頭痛薬飲んで、やっと落ち着いたのが17:30も過ぎたころ。
それでもPCの画面見ると気持ち悪くて、クラクラして、
結局就業時間内に仕事が終わらず、
30分ほどですが残業する羽目になちまいましたw
何だったんだ?! アレ。
帰宅してから、少し休んでシャワー浴びて、
まさかと熱計ったら、37.2だって、熱あったんだ?!
びっくりしつつ、養命酒飲んでとっとと布団に入りましたが
22時とか23時とか、眠れるわけもないw
やっと寝たと思ったら夢見ましたよ。
取引先さんと電話で言い合いになって喧嘩してる夢を
見る夢www
しかも実在する取引先の実在人物だ、生々しいさね!
・
・
・
・
明けて本日、6時ころ目が覚めて、なんとなくだるかったけど
洗濯したいし意を決して起床。
よし、頭痛は治ってる!!
とはいえ、重い感じは否めない。
ぐずぐずしているのも勿体ない天気なので、
いつものように動き出しました。
続く。
2014年05月24日
『ネイチャー』を観ましたよ。
最近あまり働いていない気がします。
と、申しますのもGWや体調不良が原因なのですがwww
先々週、『ネイチャー』というBBCアースのドキュメンタリー映画を
観に行ってまいりました。
片道、自転車で約20分くらいですかね、河を越えてシネコンへ。
しつこいほど申しておりますが、あたしゃあのポップコーン臭が嫌いで
マスクは必至なのですね、
(それでも臭うし、ガサガサする音も聞こえてまいりますが)
そして本来はシネコン自体も苦手・・・。
ま、そうも言っていられないほど観たかった作品なので
我慢我慢。
隣席にどこの馬の骨ともわからない赤の他人に座られるのも
非常に苦手なので、どこの劇場で観る時も、絶対端っこキープ。
結論から言いますと、
やっぱりBBC最高!!!!!
欲を言えば、アッテンボローさんの渋い声のが耳に心地よいのですが。
非常に楽しめた1時間半の中で、ひと際あたしの心を鷲掴んだ生き物が
ナイルワニ

です。
いやはや、格好良かった。
今までワニはノーマークだったのですが、俄然興味が湧き
夜な夜なネットで調べる日々が続きましたw
恐竜です、もはや恐竜!
水を飲みに来た生き物たちはすべてごちそう、
水の中に身を潜めてただひたすらじっとチャンスを待つ
時が熟すと、ものっ凄い瞬発力でごちそう目がけて牙を剝く、
川の中に引きずり込んで自らの体を回転させ、
ごちそうから逃げる生命力を奪う。
この捕食能力に惚れました。
中でも「ギュスターブ」という個体名称をもつナイルワニさんは
体調約7~8mもあり、凶暴性も他を凌ぐといいます。
人喰いワニの称号に相応しく300人以上の人間が
ごちそうになっているとかいないとか・・・。
・・・あ、、、すっかり熱く語ってしまいましたが、
『ネイチャー』、おすすめです。
下手な映画なんかより感動して身につまされます。
って、こんな記事を実家で書いておりましたら
さっそく届いたよ、Amazonさんから、
ナイスなタイミングでwwwwww
早速、観ましょうね♪
と、申しますのもGWや体調不良が原因なのですがwww
先々週、『ネイチャー』というBBCアースのドキュメンタリー映画を
観に行ってまいりました。
片道、自転車で約20分くらいですかね、河を越えてシネコンへ。
しつこいほど申しておりますが、あたしゃあのポップコーン臭が嫌いで
マスクは必至なのですね、
(それでも臭うし、ガサガサする音も聞こえてまいりますが)
そして本来はシネコン自体も苦手・・・。
ま、そうも言っていられないほど観たかった作品なので
我慢我慢。
隣席にどこの馬の骨ともわからない赤の他人に座られるのも
非常に苦手なので、どこの劇場で観る時も、絶対端っこキープ。
結論から言いますと、
やっぱりBBC最高!!!!!
欲を言えば、アッテンボローさんの渋い声のが耳に心地よいのですが。
非常に楽しめた1時間半の中で、ひと際あたしの心を鷲掴んだ生き物が
ナイルワニ

です。
いやはや、格好良かった。
今までワニはノーマークだったのですが、俄然興味が湧き
夜な夜なネットで調べる日々が続きましたw
恐竜です、もはや恐竜!
水を飲みに来た生き物たちはすべてごちそう、
水の中に身を潜めてただひたすらじっとチャンスを待つ
時が熟すと、ものっ凄い瞬発力でごちそう目がけて牙を剝く、
川の中に引きずり込んで自らの体を回転させ、
ごちそうから逃げる生命力を奪う。
この捕食能力に惚れました。
中でも「ギュスターブ」という個体名称をもつナイルワニさんは
体調約7~8mもあり、凶暴性も他を凌ぐといいます。
人喰いワニの称号に相応しく300人以上の人間が
ごちそうになっているとかいないとか・・・。
・・・あ、、、すっかり熱く語ってしまいましたが、
『ネイチャー』、おすすめです。
下手な映画なんかより感動して身につまされます。
って、こんな記事を実家で書いておりましたら
さっそく届いたよ、Amazonさんから、
ナイスなタイミングでwwwwww
早速、観ましょうね♪
2014年05月04日
今日はヘプバーンの誕生日ですってよ!!
連休2日目、今日も朝からいい天気。
貧乏性のあたしは朝寝坊もできずに、起床、
そのまま敷布やかけ布団のカバーを剥ぎ、洗濯機へ、
中身は当然ベランダの手すりに。
そのまま、玄米炊きながらDVD2枚鑑賞。
最高の休日だ、
これこそ、THE 休日だ!
観終わった後またDVD屋へ、、、
あたしが通うのはTSUTAYAでもGEOでもなく
ごくごく近所にある、個人経営の小さなお店、
可愛いお母さんが店番している、素敵なお店。
行くといつも古い映画音楽が流れている。
増税後も変わらない金額設定で、安心のお店。
ただ、作品の品ぞろえはね、ええ、そこはそれなりです。
でも世の中にはまだまだ眠った名作やB級作品があるはず!!
と、いつも何も決めずに入り口をくぐり、ピンとくるものを探してます。
以前だったら桜坂劇場が近所でしたし、安かったし、
何しろ、面白い作品をガンガン上映してくれてたから
映画館通いには事欠かなかったけれど、
地元にはカオス状態のシネコンしかありません。
たっかい金払ってシネコンでポップコーンの悪臭に胸焼けするんは
割に合わない・・・。
なので、DVD。
でも『ネイチャー』は観たいな。
そんな連休2日目です。
マンション下のつつじ。

貧乏性のあたしは朝寝坊もできずに、起床、
そのまま敷布やかけ布団のカバーを剥ぎ、洗濯機へ、
中身は当然ベランダの手すりに。
そのまま、玄米炊きながらDVD2枚鑑賞。
最高の休日だ、
これこそ、THE 休日だ!
観終わった後またDVD屋へ、、、
あたしが通うのはTSUTAYAでもGEOでもなく
ごくごく近所にある、個人経営の小さなお店、
可愛いお母さんが店番している、素敵なお店。
行くといつも古い映画音楽が流れている。
増税後も変わらない金額設定で、安心のお店。
ただ、作品の品ぞろえはね、ええ、そこはそれなりです。
でも世の中にはまだまだ眠った名作やB級作品があるはず!!
と、いつも何も決めずに入り口をくぐり、ピンとくるものを探してます。
以前だったら桜坂劇場が近所でしたし、安かったし、
何しろ、面白い作品をガンガン上映してくれてたから
映画館通いには事欠かなかったけれど、
地元にはカオス状態のシネコンしかありません。
たっかい金払ってシネコンでポップコーンの悪臭に胸焼けするんは
割に合わない・・・。
なので、DVD。
でも『ネイチャー』は観たいな。
そんな連休2日目です。
マンション下のつつじ。
2014年05月03日
夏ですか? 夏なんですか?母さん。
今日はなまら暑い!
こんにちは、GWに突入しました、ちしゃです。
お馴染みの整骨院がカレンダー通りのお休みなので
昨日は少し早く上がらせてもらって、治療にいきました。
したっけ、考えることは同じなのか、混んでるったら・・・
したたか待ちましたが、やはり週に一回のメンテナンスは
もはや今のあたしには欠かせません、
まんじりともせずに待ち続け、マッサージしてもらいました。
この頃めっきり暖かくなったせいもあり、腰は辛くない。
今はむしろ右の背中が・・・・・。
いつからか、首がね、回りきらんのよ、右側に。
先生に
「これだけ固かったら、頭痛しません?」
とか
「腕が重いとかありません?」
とか、訊かれましたが、どっちもない。
でもこれって、無いんじゃなくて、
麻痺して、慣れちゃってる
状態らしい。
はぁ~~~、もう、どうしたらいのやら<苦笑>。
それはさておき、この連休、何も予定がないwwwww
もう一度言おう、
何も予定がない!!
ま、もともと、人ごみ嫌い、
高価な旅費も嫌い、
という、面倒くさがりの天邪鬼なので
GWだからって、何かを計画する人間ではございませんが
何もないとやはり寂しいので、せめてものお慰み、
ということで、
実家なう。
いつものことですが
とりあえず今日本買ったので、
それ読んで過ごします、
4日間ももつ気がしないけどw
こんにちは、GWに突入しました、ちしゃです。
お馴染みの整骨院がカレンダー通りのお休みなので
昨日は少し早く上がらせてもらって、治療にいきました。
したっけ、考えることは同じなのか、混んでるったら・・・
したたか待ちましたが、やはり週に一回のメンテナンスは
もはや今のあたしには欠かせません、
まんじりともせずに待ち続け、マッサージしてもらいました。
この頃めっきり暖かくなったせいもあり、腰は辛くない。
今はむしろ右の背中が・・・・・。
いつからか、首がね、回りきらんのよ、右側に。
先生に
「これだけ固かったら、頭痛しません?」
とか
「腕が重いとかありません?」
とか、訊かれましたが、どっちもない。
でもこれって、無いんじゃなくて、
麻痺して、慣れちゃってる
状態らしい。
はぁ~~~、もう、どうしたらいのやら<苦笑>。
それはさておき、この連休、何も予定がないwwwww
もう一度言おう、
何も予定がない!!
ま、もともと、人ごみ嫌い、
高価な旅費も嫌い、
という、面倒くさがりの天邪鬼なので
GWだからって、何かを計画する人間ではございませんが
何もないとやはり寂しいので、せめてものお慰み、
ということで、
実家なう。
いつものことですが
とりあえず今日本買ったので、
それ読んで過ごします、
4日間ももつ気がしないけどw
2014年04月26日
名古屋と大阪、夢のような3日間。。。
平日にお休みいただいて
名古屋と大阪に行っておりました。
大阪は10か月ぶり、名古屋に至っては何年かぶり、
何しに行ったかって、そりゃナニですwww


これです♪
どちらの夜も最高でした。
初日は名古屋で、まず、会うのは2度目のくりさんと
名古屋LIVEの企画者&演者のゆーいっちゃんと
いとも簡単に合流。
屋外のベンチで、ぬくいぬくい缶コーヒーや、
ちべたいちべたいお茶をしばき、時間をつぶす。
そして主役の登場を栄で待つ。
LIVE会場の川名へ向かうが、演者さんがリハしてる最中
あたし等は暇なんで、なーーーーーんにもない川名の町で
やっとガストを見つけ、ゆんたく。
18時半、会場入り。
そして、緊張しまくりのゆーいっちゃんと、
カホンのいとまんさんの演奏でスタート。
お次は超癒し系インストゥルメンタル・ギター奏者のみっちゃん。
(ちゃん呼ばわりですが、初対面ですw)
そして真打! Hitoshiの出番!!
なななななんと、茨城以来のHitoshiライヴでした。
やっぱりいいなぁ~~~、この音。
ちょっと喉がしんどそうでしたが、それもまたSexy(^ー^*

演者さんご一行。
LIVE終わった後は恒例の打ち上げ・・・・なのですが
諸事情あって、賄い飯を食べる場所がなく、悩んだ結果
向かいの児童公園のベンチで広げることにww
一口いただきましたが、味噌かつ、うまかった!!
場所を変えて、中華料理屋へ。
打ち上げつつ呑みなおしつつ、台湾ラーメン。

何を食べても唐辛子の味w

店が閉まるタイミングで、お開きに。
宿は栄のビジネスホテル、入浴剤入れてお風呂入って
ところが、全然寝付けずにわずかな睡眠で朝を迎える。
10時にチェックアウト、名古屋駅できしめん食べて、
茶、しばいて、そしてここでゆーいっちゃんとはお別れ。

3人で「アーバンライナー」に乗り込み、目指すは大阪。
特急好きのあたしは、こういう電車なら長時間移動も
全然苦じゃない、むしろ楽しい。
約2時間後、大阪到着!!
西九条のホテルにチェックインし、リハのあるHitoshiとは別れて、
しばらく部屋で休憩。
暇なので風呂に入ることにしたあたしwww
持ってた入浴剤がタブレット状のなので、これ使っちゃったら
今夜の分がなくなる・・・ってんで、何とかふたつにできないものか
っと、部屋を見渡した末、目に留まったのは灰皿。
でかい瀬戸物の灰皿。
灰皿という名の鈍器で無事に打ち砕けた入浴剤で
身と心を温める。
17時前、どっかでなんか食べる?っと、くりさんと街をぶらぶらし
串カツのある居酒屋でさっそく乾杯。




よき時間になったので、会場のBRAND NEWへ。
今宵のチケット。

早く入ったので、
安定の最前列www
得意の
かぶりつき席!!
もう楽しむしかない!!
最初は新田開山さんと、まっちゃんの演奏。
(ちゃん呼ばわりですが、初対面ですw)
ゆる~いトークと、かっちょええ三線と太鼓の音、
後に知った話なのですが、まっちゃんは轟屋さんという
沖縄居酒屋さんのスタッフさんということでした。
お次は、昨年もそのイケメンぷりにノックアウトされた
清村斉さんのステージ。
お会いするのは2度目なのに、覚えててくれて凄く感動した。
本当に凄い人なのに、気取らない、かっこいいにぃにぃ。
そして、トリは我らがHitoshi!!
じわじわきてしまう、じわじわ。
久しぶりに聴いた『stay with me』、今も脳内で流れてます。
本当に大好き。
Hitoshiの音は何べん聴いたって、いつだって新鮮で
懐かしい。
最後は大セッション大会でした。
しびれたぁ!!!!!

振り返って会場を見渡せば満員のテーブル、
更に、
「ちーちゃん。ちーちゃん。」と声をかけられて
声の主を見てみれば、京都のかっちゃんが、来とったw
(何度か会ってるので、ちゃん付けですw)
かっちゃんもミュージシャンさんです。
それ以外にも、前回お会いした記憶のある顔・顔・顔、、、
訳もなくウレシイなぁw
この夜も、ちゃっかり打ち上げに参加。
「はなはな」という昨年も行った沖縄料理屋さんで乾杯。
LIVEはもちろんですが
この打ち上げも本当に素晴らしくて、
オフレコのセッションが見れちゃったりするんです♪
お酒呑みながらバカな話しながら、小突いたり小突かれたり
FBのお友達申請してみたりw
(この遠征で4名、お友達になっていただきました。)
あかん、幸せすぎて死にそうだ。
宴もたけなわ、三三五五に別れて、我らもホテルへ。
砕かれた残りの入浴剤を入れてほっと一息。。。
この晩はさすがに爆睡でした。
明けて24日、いい天気。
10時過ぎに朝食をとり(すき屋)各自早々に帰路につきました。
くりさんは奈良へ、Hitoshiは関空へ
あたしは小田原へ・・・。
新幹線のりばでお土産を買い、ひかりを待つ。
小田原に止まるひかりは2時間に1本という貴重さ、
事前に購入しておいた金券ショップの新幹線チケットで
悠々と帰宅。
新幹線待つホームで、余韻浸りながら、
現実に戻らなくてはいけないジレンマやらなにやら、
なんかもう感傷的になってきてしまって、、、
・
・
・
・
・
・
・
・
この遠征でお付き合いいただきましたみなさま、
本当にありがとうございます。
感謝の言葉が見つからないくらい感謝しています。
でもO西さん、あたしのことを「小田原さん」と呼ぶのは
やめてくれへんかぁwww
つか、
沖縄に帰りたい(><)
◇番外編◇
新幹線の車内、FBの友達申請が来て誰かと思ったら
沖縄のバーバリックのT崎さん。
なぜなのかさっぱり分からなかったが、共通の友達もいるし
(Tenderの平良さん始め、3名)ま、いいかと承認。
そのあと慌ててメッセージが来まして、
「自分の店のFacebookページのいいね、から
そちらのページ見てる時に
間違えて友達リクエスト送ってしまいました。」
とのことでしたw
「もし差し支えなければそのままお友達して下さいね。」
というありがたいお言葉をいただいたので、
そのままお友達になるというアクシデンツwww
なので、この3日間の遠征でお友達になったのは
合計で5名になります(^▽^)
最後の最後に、素敵な事故でした。
名古屋と大阪に行っておりました。
大阪は10か月ぶり、名古屋に至っては何年かぶり、
何しに行ったかって、そりゃナニですwww


これです♪
どちらの夜も最高でした。
初日は名古屋で、まず、会うのは2度目のくりさんと
名古屋LIVEの企画者&演者のゆーいっちゃんと
いとも簡単に合流。
屋外のベンチで、ぬくいぬくい缶コーヒーや、
ちべたいちべたいお茶をしばき、時間をつぶす。
そして主役の登場を栄で待つ。
LIVE会場の川名へ向かうが、演者さんがリハしてる最中
あたし等は暇なんで、なーーーーーんにもない川名の町で
やっとガストを見つけ、ゆんたく。
18時半、会場入り。
そして、緊張しまくりのゆーいっちゃんと、
カホンのいとまんさんの演奏でスタート。
お次は超癒し系インストゥルメンタル・ギター奏者のみっちゃん。
(ちゃん呼ばわりですが、初対面ですw)
そして真打! Hitoshiの出番!!
なななななんと、茨城以来のHitoshiライヴでした。
やっぱりいいなぁ~~~、この音。
ちょっと喉がしんどそうでしたが、それもまたSexy(^ー^*

演者さんご一行。
LIVE終わった後は恒例の打ち上げ・・・・なのですが
諸事情あって、賄い飯を食べる場所がなく、悩んだ結果
向かいの児童公園のベンチで広げることにww
一口いただきましたが、味噌かつ、うまかった!!
場所を変えて、中華料理屋へ。
打ち上げつつ呑みなおしつつ、台湾ラーメン。

何を食べても唐辛子の味w

店が閉まるタイミングで、お開きに。
宿は栄のビジネスホテル、入浴剤入れてお風呂入って
ところが、全然寝付けずにわずかな睡眠で朝を迎える。
10時にチェックアウト、名古屋駅できしめん食べて、
茶、しばいて、そしてここでゆーいっちゃんとはお別れ。

3人で「アーバンライナー」に乗り込み、目指すは大阪。
特急好きのあたしは、こういう電車なら長時間移動も
全然苦じゃない、むしろ楽しい。
約2時間後、大阪到着!!
西九条のホテルにチェックインし、リハのあるHitoshiとは別れて、
しばらく部屋で休憩。
暇なので風呂に入ることにしたあたしwww
持ってた入浴剤がタブレット状のなので、これ使っちゃったら
今夜の分がなくなる・・・ってんで、何とかふたつにできないものか
っと、部屋を見渡した末、目に留まったのは灰皿。
でかい瀬戸物の灰皿。
灰皿という名の鈍器で無事に打ち砕けた入浴剤で
身と心を温める。
17時前、どっかでなんか食べる?っと、くりさんと街をぶらぶらし
串カツのある居酒屋でさっそく乾杯。




よき時間になったので、会場のBRAND NEWへ。
今宵のチケット。

早く入ったので、
安定の最前列www
得意の
かぶりつき席!!
もう楽しむしかない!!
最初は新田開山さんと、まっちゃんの演奏。
(ちゃん呼ばわりですが、初対面ですw)
ゆる~いトークと、かっちょええ三線と太鼓の音、
後に知った話なのですが、まっちゃんは轟屋さんという
沖縄居酒屋さんのスタッフさんということでした。
お次は、昨年もそのイケメンぷりにノックアウトされた
清村斉さんのステージ。
お会いするのは2度目なのに、覚えててくれて凄く感動した。
本当に凄い人なのに、気取らない、かっこいいにぃにぃ。
そして、トリは我らがHitoshi!!
じわじわきてしまう、じわじわ。
久しぶりに聴いた『stay with me』、今も脳内で流れてます。
本当に大好き。
Hitoshiの音は何べん聴いたって、いつだって新鮮で
懐かしい。
最後は大セッション大会でした。
しびれたぁ!!!!!

振り返って会場を見渡せば満員のテーブル、
更に、
「ちーちゃん。ちーちゃん。」と声をかけられて
声の主を見てみれば、京都のかっちゃんが、来とったw
(何度か会ってるので、ちゃん付けですw)
かっちゃんもミュージシャンさんです。
それ以外にも、前回お会いした記憶のある顔・顔・顔、、、
訳もなくウレシイなぁw
この夜も、ちゃっかり打ち上げに参加。
「はなはな」という昨年も行った沖縄料理屋さんで乾杯。
LIVEはもちろんですが
この打ち上げも本当に素晴らしくて、
オフレコのセッションが見れちゃったりするんです♪
お酒呑みながらバカな話しながら、小突いたり小突かれたり
FBのお友達申請してみたりw
(この遠征で4名、お友達になっていただきました。)
あかん、幸せすぎて死にそうだ。
宴もたけなわ、三三五五に別れて、我らもホテルへ。
砕かれた残りの入浴剤を入れてほっと一息。。。
この晩はさすがに爆睡でした。
明けて24日、いい天気。
10時過ぎに朝食をとり(すき屋)各自早々に帰路につきました。
くりさんは奈良へ、Hitoshiは関空へ
あたしは小田原へ・・・。
新幹線のりばでお土産を買い、ひかりを待つ。
小田原に止まるひかりは2時間に1本という貴重さ、
事前に購入しておいた金券ショップの新幹線チケットで
悠々と帰宅。
新幹線待つホームで、余韻浸りながら、
現実に戻らなくてはいけないジレンマやらなにやら、
なんかもう感傷的になってきてしまって、、、
・
・
・
・
・
・
・
・
この遠征でお付き合いいただきましたみなさま、
本当にありがとうございます。
感謝の言葉が見つからないくらい感謝しています。
でもO西さん、あたしのことを「小田原さん」と呼ぶのは
やめてくれへんかぁwww
つか、
沖縄に帰りたい(><)
◇番外編◇
新幹線の車内、FBの友達申請が来て誰かと思ったら
沖縄のバーバリックのT崎さん。
なぜなのかさっぱり分からなかったが、共通の友達もいるし
(Tenderの平良さん始め、3名)ま、いいかと承認。
そのあと慌ててメッセージが来まして、
「自分の店のFacebookページのいいね、から
そちらのページ見てる時に
間違えて友達リクエスト送ってしまいました。」
とのことでしたw
「もし差し支えなければそのままお友達して下さいね。」
というありがたいお言葉をいただいたので、
そのままお友達になるというアクシデンツwww
なので、この3日間の遠征でお友達になったのは
合計で5名になります(^▽^)
最後の最後に、素敵な事故でした。
2014年04月19日
季節の変わり目に・・・。
分かりやすく体調崩すあたし(照)。
日曜の夜くらいから、喉はおかしかったのです、ちりちりと。
月曜火曜と、焼け火箸を喉にあてられているようで
鼻もぐずぐず。
水曜日、一応出勤はしたけど、お昼で早退させてもらいました。
その夜、発熱。
ご存じのとおり平熱が異様に低い低体温症のあたし、
なもんだから、普通の人の平熱が微熱、
普通の人の微熱が、あたしにとっては辛い・・・。
久々にゾクゾク悪寒を感じ、身体が痛い。
明けて木曜日、
熱が少し下がってたし、動けるので出勤。
朝礼中に具合が悪くなり、
自ら早退を申し出る前に、シフト票のあたしの名前が
「早退」のスペースに移され、
「帰りなさい」
と、
瞬く間に退勤www
かっちょわりぃ(><)
本日、とりあえず復活しましたがまだ鼻声。
考えるに、鼻炎+風邪=副鼻腔炎を併発していたかと。
ついでに耳もおかしくなっているもんだから
朝礼での眩暈は、三半規管のせいかもしれない・・・
と、すべて自己診断し、病院には行かずに済みました。
以上、
相変わらず、季節の変わり目、気温の変化に
自律神経がめっぽう弱いちさとさんの
病気レポートでした。
日曜の夜くらいから、喉はおかしかったのです、ちりちりと。
月曜火曜と、焼け火箸を喉にあてられているようで
鼻もぐずぐず。
水曜日、一応出勤はしたけど、お昼で早退させてもらいました。
その夜、発熱。
ご存じのとおり平熱が異様に低い低体温症のあたし、
なもんだから、普通の人の平熱が微熱、
普通の人の微熱が、あたしにとっては辛い・・・。
久々にゾクゾク悪寒を感じ、身体が痛い。
明けて木曜日、
熱が少し下がってたし、動けるので出勤。
朝礼中に具合が悪くなり、
自ら早退を申し出る前に、シフト票のあたしの名前が
「早退」のスペースに移され、
「帰りなさい」
と、
瞬く間に退勤www
かっちょわりぃ(><)
本日、とりあえず復活しましたがまだ鼻声。
考えるに、鼻炎+風邪=副鼻腔炎を併発していたかと。
ついでに耳もおかしくなっているもんだから
朝礼での眩暈は、三半規管のせいかもしれない・・・
と、すべて自己診断し、病院には行かずに済みました。
以上、
相変わらず、季節の変わり目、気温の変化に
自律神経がめっぽう弱いちさとさんの
病気レポートでした。
2014年04月13日
島唄とチャップマンスティック。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
櫻も青い葉をつけ始め、日差しが暖かくなりました。
あたくしめの神経痛はといえば、先週末に試乗した
バランスボールが気持ちよく、何とか持ちこたえております。
昨日はお馴染みの整骨院で、
インフルにかかり1週間休みだった
Tセンセイに施行してもらい、闘病生活を拝聴しておりました。
クッション性のあるフローリングに布団を敷いて寝込んでいて
汗で湿った布団を干すためどかしたらば
まさに自分が寝ていた人型にフローリングのワックスがふやけていた!
とか。
堪らず
それって殺人現場じゃないっすかw
と、突っ込んじゃうあたしw
元気になってくれて良かった(^ー^)
夕方、大嫌いな東京の中心地に向かうため、友人と待ち合わせ
JR東海道線に乗り込む。
目指すは六本木の『島唄楽園』さん。
お友達の隼ちゃんがLIVEやるので、久しぶりの上京。
結論から申し上げますと、
しに楽しかった!!!!!

オリオンビールと島酒と、
ミミガーとちゃんぷるーと、
仲のいい友達と、素敵なミュージシャン、
心地よい三線の音に、耳なじんだ曲たち。
里心ついた!!
帰りたい! 南の島へ!!
隼ちゃん

ちなみに彼の六本木LIVE、初めて行った時(ひとり)は
台風の危機に見舞われ、
2度目の時(ひとり)は行きの電車で人身事故による遅延、
3度目となる今回は比較的順調だったが
ダイヤが乱れてて、恵比寿で2分待たされた。
隼ちゃん、絶対、もってる!!!!!んだはずね。
そしてそして、今回心奪われたのはこれっ!!
なんだこれっ?!
ボディは何処ね?

註※これは勝手にwebから拝借してきた画像です。
山路善広さんという方がゲスト参加してくださったのですが
世にも不思議な楽器を持参されてます。
聞くところによると、チャップマンスティックという
12弦(向かって左が低音域、右が高音域)の
「弾く」のではなく「タッピング(叩く)」して演奏するメリケンの楽器
ということでした。
ご本人目の前に、ついつい
「2人(ギターとベース)要らないんですね。」
と、アホな感想を漏らしましてしまいました。
そしてその音がまた素晴らしい!!

目から鱗、鼻から脳みそです。
世の中んはこんな楽器があったのか?!
帰り際持たせてもらったのですが、結構重い。
記念に写真撮ってもらいました。

あたしは何度も撮ってるけどw、友達は初めてなんで
隼ちゃんとも♪

素敵な夜でした。
どうもありがとう・・・。
・
・
・
・
・
・
・
と、ここでもこれだけでは終わらない。
隣の席にいたにぃにぃに、
「すみません、和の市にいらっしゃったって隼から聞いて・・・」
と、話しかけられまして。
電車の都合もあるのでゆっくり話せませんでしたが、
改めて思った、、、、、
「和の市」って肩書き、すげぇ!!
このやりとりで、どれ程の人々とお友達になったでしょうか。
隼ちゃんももちろん、Hitoshiや、宜保ちゃんがそうやって
紹介してくれることで、あたしは瞬く間に
県外内に友達が増えていきました。
この職歴はあたしと、あたしの周囲に
魔法のような効果をもたらしてくれました、
言ってみたって、あたしが働いていたのは
全盛期も過ぎてしまったたった1年間。
これから先も大事にしていこう、
沖縄の「いちゃりばちょーでー」は本物だ!!
櫻も青い葉をつけ始め、日差しが暖かくなりました。
あたくしめの神経痛はといえば、先週末に試乗した
バランスボールが気持ちよく、何とか持ちこたえております。
昨日はお馴染みの整骨院で、
インフルにかかり1週間休みだった
Tセンセイに施行してもらい、闘病生活を拝聴しておりました。
クッション性のあるフローリングに布団を敷いて寝込んでいて
汗で湿った布団を干すためどかしたらば
まさに自分が寝ていた人型にフローリングのワックスがふやけていた!
とか。
堪らず
それって殺人現場じゃないっすかw
と、突っ込んじゃうあたしw
元気になってくれて良かった(^ー^)
夕方、大嫌いな東京の中心地に向かうため、友人と待ち合わせ
JR東海道線に乗り込む。
目指すは六本木の『島唄楽園』さん。
お友達の隼ちゃんがLIVEやるので、久しぶりの上京。
結論から申し上げますと、
しに楽しかった!!!!!

オリオンビールと島酒と、
ミミガーとちゃんぷるーと、
仲のいい友達と、素敵なミュージシャン、
心地よい三線の音に、耳なじんだ曲たち。
里心ついた!!
帰りたい! 南の島へ!!
隼ちゃん

ちなみに彼の六本木LIVE、初めて行った時(ひとり)は
台風の危機に見舞われ、
2度目の時(ひとり)は行きの電車で人身事故による遅延、
3度目となる今回は比較的順調だったが
ダイヤが乱れてて、恵比寿で2分待たされた。
隼ちゃん、絶対、もってる!!!!!んだはずね。
そしてそして、今回心奪われたのはこれっ!!
なんだこれっ?!
ボディは何処ね?

註※これは勝手にwebから拝借してきた画像です。
山路善広さんという方がゲスト参加してくださったのですが
世にも不思議な楽器を持参されてます。
聞くところによると、チャップマンスティックという
12弦(向かって左が低音域、右が高音域)の
「弾く」のではなく「タッピング(叩く)」して演奏するメリケンの楽器
ということでした。
ご本人目の前に、ついつい
「2人(ギターとベース)要らないんですね。」
と、アホな感想を漏らしましてしまいました。
そしてその音がまた素晴らしい!!

目から鱗、鼻から脳みそです。
世の中んはこんな楽器があったのか?!
帰り際持たせてもらったのですが、結構重い。
記念に写真撮ってもらいました。

あたしは何度も撮ってるけどw、友達は初めてなんで
隼ちゃんとも♪

素敵な夜でした。
どうもありがとう・・・。
・
・
・
・
・
・
・
と、ここでもこれだけでは終わらない。
隣の席にいたにぃにぃに、
「すみません、和の市にいらっしゃったって隼から聞いて・・・」
と、話しかけられまして。
電車の都合もあるのでゆっくり話せませんでしたが、
改めて思った、、、、、
「和の市」って肩書き、すげぇ!!
このやりとりで、どれ程の人々とお友達になったでしょうか。
隼ちゃんももちろん、Hitoshiや、宜保ちゃんがそうやって
紹介してくれることで、あたしは瞬く間に
県外内に友達が増えていきました。
この職歴はあたしと、あたしの周囲に
魔法のような効果をもたらしてくれました、
言ってみたって、あたしが働いていたのは
全盛期も過ぎてしまったたった1年間。
これから先も大事にしていこう、
沖縄の「いちゃりばちょーでー」は本物だ!!
2014年04月05日
大変ご無沙汰しております、母さん、春です!
ずっと更新していなくて
でも、たま~~~にはしないと寂しくて
なので、久々に書きます!!
書きますけど、テーマは
コリ
に、ついてです。
もともと腰痛持ちでしたし、
骨盤のゆがみや、股関節の不具合とも仲良く付き合ってきました。
週に1回、近所の整骨院でマッサージを受ける習慣もついております。
ところが、ここにきて、酷い。
座っているのが苦痛!
しかし、ご存じのとおりあたしの仕事は座り仕事。
PCの前にいないとまったく意味がない。
でも、痛い。
ではどうするか・・・・・・
そりゃあ、日がな一日、もぞもぞと腰の位置を変えたり
立ち上がってみたり、
時には立ち膝してみたり、するしかない。
それに加えて近頃は背中も痛くて、首も右に捻ると、痛い。
先週の、火曜日水曜日木曜日は最悪でして
いかにせん右のお尻が悲鳴をあげてて・・・。
(たぶん雨のせい)
ついに金曜日は鎮痛剤に手をだし、
に少し早めに会社をあがり、整骨院へ。
思わぬ時間に現れたあたしに、先生は一瞬「???」という顔をし
どうしました?っと。
そりゃあたりまえさねw
「危機的状況なのでっ!!」
と、訴えたらば、いつもとちがう電気をかけてくれました。。。
明けて、本日土曜日、また行ってきました。
「肩もかったるい」と呟いてみたら、
今日は肩と首を重点的に治療してくれて、
「これ・・・w 肩甲骨のあたりは腰以上に固いですねw」
だとさw
さらに、固いのは右半身だとばかり思っていたあたしに
追い打ちをかけるかのように、「左もだ」と。
はっきり言おう、目に見えないが、満身創痍だw
まんしんそういwww
あ! 目に見える症状があるわ、
円形ハゲwwwwwwww
ウケるぅぅ~~~~~www
教訓:寄る年波には勝てない。
こんなの見つけた
http://igia.jp/mm/21.htm

でも、たま~~~にはしないと寂しくて
なので、久々に書きます!!
書きますけど、テーマは
コリ
に、ついてです。
もともと腰痛持ちでしたし、
骨盤のゆがみや、股関節の不具合とも仲良く付き合ってきました。
週に1回、近所の整骨院でマッサージを受ける習慣もついております。
ところが、ここにきて、酷い。
座っているのが苦痛!
しかし、ご存じのとおりあたしの仕事は座り仕事。
PCの前にいないとまったく意味がない。
でも、痛い。
ではどうするか・・・・・・
そりゃあ、日がな一日、もぞもぞと腰の位置を変えたり
立ち上がってみたり、
時には立ち膝してみたり、するしかない。
それに加えて近頃は背中も痛くて、首も右に捻ると、痛い。
先週の、火曜日水曜日木曜日は最悪でして
いかにせん右のお尻が悲鳴をあげてて・・・。
(たぶん雨のせい)
ついに金曜日は鎮痛剤に手をだし、
に少し早めに会社をあがり、整骨院へ。
思わぬ時間に現れたあたしに、先生は一瞬「???」という顔をし
どうしました?っと。
そりゃあたりまえさねw
「危機的状況なのでっ!!」
と、訴えたらば、いつもとちがう電気をかけてくれました。。。
明けて、本日土曜日、また行ってきました。
「肩もかったるい」と呟いてみたら、
今日は肩と首を重点的に治療してくれて、
「これ・・・w 肩甲骨のあたりは腰以上に固いですねw」
だとさw
さらに、固いのは右半身だとばかり思っていたあたしに
追い打ちをかけるかのように、「左もだ」と。
はっきり言おう、目に見えないが、満身創痍だw
まんしんそういwww
あ! 目に見える症状があるわ、
円形ハゲwwwwwwww
ウケるぅぅ~~~~~www
教訓:寄る年波には勝てない。
こんなの見つけた
http://igia.jp/mm/21.htm

2014年01月04日
お正月ですってよ!!
新年あけまして
おめでとう
ございました。

29日に年末総決算のBUCK-TICK武道館に参戦
(往復ロマンスカーという豪遊っぷり!!)
友達と3人並んで安定の2階席www
30日は年内最期の出勤で半日実業務、あとの半日は残務、
就業後は納会という、やる気が皆無でも乗り切れる
ミラクル・スケジュール(眠かったもの)。
31日の午後から、今日4日まで実家にお世話になってました。
年末年始といえば、どうしたって食べ過ぎ呑み過ぎ、
まぁ、身体が重いことwwwww
正月太りだけはご勘弁なので、
毎日8時前には行動開始。
洗濯して、掃除して、料理も手伝い、買い物にも出、
アイロン掛けてはまた掃除・・・、の繰り返し。
箱根駅伝の魅力も分からないあたしが観た番組といえば
紅白の金爆さんと、美輪様
2日の晩のとんねるずのスポーツなんチャラ。のみ。
休みの時くらいネットから離れたくて
スマホはろくにチェックせず、PCもほとんど立ち上げず
なので、ごめんなさい、コメント返せていないお友達が
いらっしゃるはず・・・、申し訳ない;
休み中、DVDはしっかり観ました。
『男はつらいよ-口笛を吹く寅次郎-』
(2度目です)
『ブレイド』
(これも2度、映画イベント切欠でまた観たくなった)
『クレイジー・ハート』
(凄く良かった!!)
そんな正月でした。
昨日からは妹と甥っ子が泊まりに来てて
今は両親と出掛けてるのであたしはお留守番、
音楽聴きながらのんびり過しています。
2日に親族の強引な襲撃にあい、
今日もなんだか親戚が「行きます」とかほざいていたので
母親には無理矢理「息抜きしてこい!!」と
外出させましたw
毎年毎年、年始の親戚襲来を受け止め
料理作ったりオードブル頼んだり
そんな母親を見ているのを心苦しく感じて早十数年、
それでも義理堅い母は、「しようがないよ・・・。」
と言いながら初詣や駅伝や、新年イベントを
お茶飲みながらテレビ越しに眺めてて・・・・。
本当にどうにかしてやりたいのですが
無力なあたしは何もできず、
ただただ嫌な気分で毎年1月2日という日を迎えています。
あ、辛気臭くなってごめんなさい(^ー^;
あたしの休みはあと明日の1日を残すのみ。
今夜は部屋に帰ろう、明日は部屋で日常を過ごそう。
そうそう!!
母が用意しておいてくれた
雲丹
イクラ
手作りの煮しめ
が、めちゃめちゃ美味しかったことをご報告♪
そういった感じで
本年もよろしくお願いいたします。
おめでとう
ございました。

29日に年末総決算のBUCK-TICK武道館に参戦
(往復ロマンスカーという豪遊っぷり!!)
友達と3人並んで安定の2階席www
30日は年内最期の出勤で半日実業務、あとの半日は残務、
就業後は納会という、やる気が皆無でも乗り切れる
ミラクル・スケジュール(眠かったもの)。
31日の午後から、今日4日まで実家にお世話になってました。
年末年始といえば、どうしたって食べ過ぎ呑み過ぎ、
まぁ、身体が重いことwwwww
正月太りだけはご勘弁なので、
毎日8時前には行動開始。
洗濯して、掃除して、料理も手伝い、買い物にも出、
アイロン掛けてはまた掃除・・・、の繰り返し。
箱根駅伝の魅力も分からないあたしが観た番組といえば
紅白の金爆さんと、美輪様
2日の晩のとんねるずのスポーツなんチャラ。のみ。
休みの時くらいネットから離れたくて
スマホはろくにチェックせず、PCもほとんど立ち上げず
なので、ごめんなさい、コメント返せていないお友達が
いらっしゃるはず・・・、申し訳ない;
休み中、DVDはしっかり観ました。
『男はつらいよ-口笛を吹く寅次郎-』
(2度目です)
『ブレイド』
(これも2度、映画イベント切欠でまた観たくなった)
『クレイジー・ハート』
(凄く良かった!!)
そんな正月でした。
昨日からは妹と甥っ子が泊まりに来てて
今は両親と出掛けてるのであたしはお留守番、
音楽聴きながらのんびり過しています。
2日に親族の強引な襲撃にあい、
今日もなんだか親戚が「行きます」とかほざいていたので
母親には無理矢理「息抜きしてこい!!」と
外出させましたw
毎年毎年、年始の親戚襲来を受け止め
料理作ったりオードブル頼んだり
そんな母親を見ているのを心苦しく感じて早十数年、
それでも義理堅い母は、「しようがないよ・・・。」
と言いながら初詣や駅伝や、新年イベントを
お茶飲みながらテレビ越しに眺めてて・・・・。
本当にどうにかしてやりたいのですが
無力なあたしは何もできず、
ただただ嫌な気分で毎年1月2日という日を迎えています。
あ、辛気臭くなってごめんなさい(^ー^;
あたしの休みはあと明日の1日を残すのみ。
今夜は部屋に帰ろう、明日は部屋で日常を過ごそう。
そうそう!!
母が用意しておいてくれた
雲丹
イクラ
手作りの煮しめ
が、めちゃめちゃ美味しかったことをご報告♪
そういった感じで
本年もよろしくお願いいたします。
2013年11月09日
もう街中はクリスマスの装いですね、母さん。
小田原に戻って
今の仕事に戻って(ご存知でしょうが、出戻り勤務です)
早1年が経過しました。
昨年の今頃は、手術も無事に終え、
すっかり様変わりして所在のない会社の様子に
激しく違和感と戸惑いを覚えながら
毎日をひやひやと過ごしておりました。
数ヶ月間は、居場所のない感じと、
すっかりアナログ人間になり下がった自分にとっては
非常に難儀な業務、この2つに打ちひしがれ
挙句、骨折したり、捻挫したり、蓄膿になったり
想像以上に寒い内地の冬に彼岸が見えたり・・・と
地元に戻ったことに後悔の念が隠せませんでした。
自分が退職した当初、同僚だったり後輩だった皆さんが
すっかり上司や先輩になっておりますので、
入社時の面接ったって、傍から見たら雑談程度。
そんな「久しぶり!」の挨拶と雑談を経て、
軽い気持ちで戻ってみたものの、
「はっさ!! 自分、なまら場違いやし(><)」
気づいてはみたものの、時既に遅しwww
季節が一周した今も、にわかに残るアウェー感は拭えず
それでも多数の方々に支えられ、何とか今日まで来ました。
いい歳して治らない人見知りもフルスロットル、
やっとです、、、1年かかってやっと半径3メートルと
まともに言葉がかわせるようになりましたw
ホントに周囲の皆さんのお陰です。。。
とりあえず少しは会社の役に立ってるようなので
ちばっていこうと思います。
・・・しかし、
ネット通販ね、時代は変わりましたね・・・。
もともと接客されるのが苦手なので高校の時から
通販雑誌で購入することは多く、
その流れでネット通販も非常に重宝してますが
注文して翌日には届くって、魔法ですか???
あたしそんなに急いでないからw
やれ急げ!ほれ急げ!
早く早く!!
の、世の中なんですね。
何か少し切ないですね、
情緒もへったくれもないんだなぁ、
あたしはいいや、
ありのままの自分で、ゆっくり行こう。

今の仕事に戻って(ご存知でしょうが、出戻り勤務です)
早1年が経過しました。
昨年の今頃は、手術も無事に終え、
すっかり様変わりして所在のない会社の様子に
激しく違和感と戸惑いを覚えながら
毎日をひやひやと過ごしておりました。
数ヶ月間は、居場所のない感じと、
すっかりアナログ人間になり下がった自分にとっては
非常に難儀な業務、この2つに打ちひしがれ
挙句、骨折したり、捻挫したり、蓄膿になったり
想像以上に寒い内地の冬に彼岸が見えたり・・・と
地元に戻ったことに後悔の念が隠せませんでした。
自分が退職した当初、同僚だったり後輩だった皆さんが
すっかり上司や先輩になっておりますので、
入社時の面接ったって、傍から見たら雑談程度。
そんな「久しぶり!」の挨拶と雑談を経て、
軽い気持ちで戻ってみたものの、
「はっさ!! 自分、なまら場違いやし(><)」
気づいてはみたものの、時既に遅しwww
季節が一周した今も、にわかに残るアウェー感は拭えず
それでも多数の方々に支えられ、何とか今日まで来ました。
いい歳して治らない人見知りもフルスロットル、
やっとです、、、1年かかってやっと半径3メートルと
まともに言葉がかわせるようになりましたw
ホントに周囲の皆さんのお陰です。。。
とりあえず少しは会社の役に立ってるようなので
ちばっていこうと思います。
・・・しかし、
ネット通販ね、時代は変わりましたね・・・。
もともと接客されるのが苦手なので高校の時から
通販雑誌で購入することは多く、
その流れでネット通販も非常に重宝してますが
注文して翌日には届くって、魔法ですか???
あたしそんなに急いでないからw
やれ急げ!ほれ急げ!
早く早く!!
の、世の中なんですね。
何か少し切ないですね、
情緒もへったくれもないんだなぁ、
あたしはいいや、
ありのままの自分で、ゆっくり行こう。

2013年11月02日
やっぱり旅がすき。
先日、未だにこのブログをずっと愛読してくれている方が
いらっしゃることを知りまして、久々の更新です。
10月25日、大型台風本州上陸の危機感溢れる中
晴れ女の威力を十二分に発揮したあたしの手柄で
進路を変更させた暴風域。
(そういうこと言うな!という声もありますがw)
普段たいして役に立たないあたしですが、たまには偉い!
と、思わせてください。
のんびり部屋を出て、これまたのんびり、
在来線のみで茨城北部に舵を取る。
正味4時間www
沖縄行ったほうが早いくらいの旅路ですが
陸路なら結構何時間でも1人で移動できる人間なので
皆さんが思うほど、苦ではない、んだはず。
ま、目的はあれですよ。
このブログ読者なら知ってるでっしょぉぅ?
茨城勝田の『STORMY MONDAY』で
華々しく行われる、HitoshiぃのLIVEです。

飛行機も難なく離陸着陸を遂げ、無事に本州入りして
素敵な演奏と唄声を披露してくれました。
お店は満員御礼、大盛り上がり、
足のジャラジャラを沖縄に忘れてきたことを忘れるくらい
楽しいLIVEでしたwww
遠征するたび、「小田原から~」っとMCに挟んでくれて
ものっ凄く嬉しい反面、結構照れますw
片道4時間の疲れなんてふっとびます。
今回はソロでしたが、セッションありぃの
エアサックスありぃのw、アンコールももちろんありぃの、
音楽まみれの夜はグラスを交わす音とともに
賑やかに賑やかに更けてゆくのでした。


LIVE後は、企画者のざっきーと、主賓のHitoshiと
楽しい呑み会。
途中から、加護ちゃんみたいな愛ちゃんという
ざっきーのお友達も加わり(既に酩酊してたw)
mixiにも書きましたが、ビール、ジントニック、
ハイボール、ラム、テキーラショット、ボウモア、、、
呑みすぎですw
しかも、ラムは・・・・
ごめんなさい、
大事なステージドリンクを空けてしまってm(__)m
本当に反省しています。。。
お開きは2時過ぎでしょうか、2件目で1杯呑んで
雨の中ホテルに帰りました。
あんなに呑んだわりには何ともなく目が覚めた朝、
身支度整え、雨が降る冷えた空気の中、勝田駅前に集合。
サザコーヒーで暖をとり、常磐線に乗り込む。
このまま一気に今度は東京入り。
実は、茨城の宿は事前にとってあったのですが
東京での宿は何処にするか悩んでたらとれなくなってしまい
泊まる場所がございません。
都内友達に打診もして見ましたが、
最悪、カプセルだぁ、ネットカフェだぁと、揶揄され
それでも諦めきれずに、
ザッキーが泊まるホテルにくっついて行き
だめもとでカウンターのお母ちゃんに問うてみれば
最後の1部屋があるという!!
少々予算オーバーでしたがとりあえず寝る場所確保!
あとはもう、夜を待って楽しむだけw
上野なんて覚えている限りでは人生2度目w
人の多さに目が廻る、みんな何の目的で歩いてるんだ?
2日目、26日の晩は王子の『沖縄料理ハイビスカス』さん!!
その前に、どこかでラム売っていないかと
ヨーカドーみつけて探したが、ありゃあしない。
ちっ、つかえない・・・〆
小田原の西友にだってあるのに。
仕方なく手ぶらで入店、席に座る。
そして、愛知のお友達発見、
その後、沖縄で知り合ったファミリーとも再開、
更に、お名前だけは存じ上げておりましたが
お会いするのは初めてな女性ともご挨拶、
なんだなんだ? 地元より友達が多いぞ?あたしw
ファミリーの娘っ子は、奥様のお腹にいるときから
コンスタンスに成長を見守り続けているので
あまりにも大きくなって、いい娘さんになってて
本当にびっくり!!
あまりのめんこさに、写真撮りまくり♪
この日は最初ビールで、あとはずっと島、呑んでました。
あ、もちろんロックw
トップバッターははSUIさんという女性。
2番手は、以前沖縄沖栄通りのLIVEハウスで見て
印象的だった寂和さんのLIVE。
異国情緒溢れる曲で、好きなタイプ。
浮遊感が気持ちいいです。
3番手は、おかん。
4人編成のロックバンドです。
大阪の方々ということで、ノリがいいし面白いし
でも曲はいたって真面目、前向きなメッセージが熱い。

トリがHitoshiでした。
オリジナルメインですがノリがまるっきり和の市で
昨夜とはまた違った楽しさが満載のステージ。
あたしの島酒もすすむさね、そりゃあw


全てが滞りなく大盛り上がりのうちに幕を閉じ
残った時間は写真撮影やゆんたく。
いつもの如く最後までいる図々しいあたしは
ちゃっかり「おつかれさま!」の打ち上げ乾杯にも参加
突如始まった、おかんとHitoshiの即行LIVEも目撃、
挙句集合写真にまで写りこむ所業、、、
http://hib.ti-da.net/e5508211.html
「あんた、なに?!」と思われても仕方がないw
ココだけの話し、
ステージに立ってるとみんなすっごく大きく見えて
LIVE終わって同じ地面で隣に立つと、
意外と同じくらいだったりしてびっくりすることがよくある。
オーラやパワーは本当に人を大きく魅せるんだね。
かっこいい!!
王子から最終の電車に乗り込み、上野へ。
駅前にでっかいパンダ、妹に、と写真撮影するw
「おやすみ~」と、解散、ざっきーとコンビニで買い物して
各自部屋へ。
いい感じにほろ酔いで気持ちよく就寝。
あけて27日、朝の寒いこと!!!!!
何か部屋の中も異様に寒い、
寒い!
寒い!!
寒い!!!

ざっきーと、Hitoshiと待ち合わせるべく外に出たが
陽が出てるのに寒い!!
手足の末端が壊死するかと思った・・・。
ブランチ摂るため、カフェ(?)っぽいフードコートへ。
その中が暖かくて暖かくて、温室みたいで
やっと生気を得るあたし。
もうね、あたしきっと変温動物なんだはず。
爬虫類みたいに、日光浴しないと身体が動かない。
飛行機が午後一には出るらしく、早々に今回最後の解散。
握手して「またね。」ってバイバイ。
ざっきーとも駅でバイバイ。
ひとりになっちゃった、、、
ひとりになっちゃったら最期、東京になんか用はない、
早く田舎町に帰ろう、と、一路小田原を目指す。
14時頃かな?小田原帰還。
楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
夢だったのかなっていうくらいあっという間。
寝ちゃったら消えちゃいそうで怖いくらい。
金曜日、お休みくれた職場の皆さん、ありがとう!!
ちさとは幸せでした。
お土産、なくてごめんなさい、甥っ子にしか買ってませんw
理解ある両親、ありがとう!!
いい歳してこんなことばかりしててごめんなさい。
音楽との出会い、沖縄との出会い、この2つが融合して
結果的にあたしの世界は広がりました。
あちこち、行く場所行く場所に友達がいて、友達ができて
そこからまた始まって、次に続いて・・・。
なのに不思議なのは
あたしもざっきーも、地元に友達が少ない、ことwww
いらっしゃることを知りまして、久々の更新です。
10月25日、大型台風本州上陸の危機感溢れる中
晴れ女の威力を十二分に発揮したあたしの手柄で
進路を変更させた暴風域。
(そういうこと言うな!という声もありますがw)
普段たいして役に立たないあたしですが、たまには偉い!
と、思わせてください。
のんびり部屋を出て、これまたのんびり、
在来線のみで茨城北部に舵を取る。
正味4時間www
沖縄行ったほうが早いくらいの旅路ですが
陸路なら結構何時間でも1人で移動できる人間なので
皆さんが思うほど、苦ではない、んだはず。
ま、目的はあれですよ。
このブログ読者なら知ってるでっしょぉぅ?
茨城勝田の『STORMY MONDAY』で
華々しく行われる、HitoshiぃのLIVEです。

飛行機も難なく離陸着陸を遂げ、無事に本州入りして
素敵な演奏と唄声を披露してくれました。
お店は満員御礼、大盛り上がり、
足のジャラジャラを沖縄に忘れてきたことを忘れるくらい
楽しいLIVEでしたwww
遠征するたび、「小田原から~」っとMCに挟んでくれて
ものっ凄く嬉しい反面、結構照れますw
片道4時間の疲れなんてふっとびます。
今回はソロでしたが、セッションありぃの
エアサックスありぃのw、アンコールももちろんありぃの、
音楽まみれの夜はグラスを交わす音とともに
賑やかに賑やかに更けてゆくのでした。


LIVE後は、企画者のざっきーと、主賓のHitoshiと
楽しい呑み会。
途中から、加護ちゃんみたいな愛ちゃんという
ざっきーのお友達も加わり(既に酩酊してたw)
mixiにも書きましたが、ビール、ジントニック、
ハイボール、ラム、テキーラショット、ボウモア、、、
呑みすぎですw
しかも、ラムは・・・・
ごめんなさい、
大事なステージドリンクを空けてしまってm(__)m
本当に反省しています。。。
お開きは2時過ぎでしょうか、2件目で1杯呑んで
雨の中ホテルに帰りました。
あんなに呑んだわりには何ともなく目が覚めた朝、
身支度整え、雨が降る冷えた空気の中、勝田駅前に集合。
サザコーヒーで暖をとり、常磐線に乗り込む。
このまま一気に今度は東京入り。
実は、茨城の宿は事前にとってあったのですが
東京での宿は何処にするか悩んでたらとれなくなってしまい
泊まる場所がございません。
都内友達に打診もして見ましたが、
最悪、カプセルだぁ、ネットカフェだぁと、揶揄され
それでも諦めきれずに、
ザッキーが泊まるホテルにくっついて行き
だめもとでカウンターのお母ちゃんに問うてみれば
最後の1部屋があるという!!
少々予算オーバーでしたがとりあえず寝る場所確保!
あとはもう、夜を待って楽しむだけw
上野なんて覚えている限りでは人生2度目w
人の多さに目が廻る、みんな何の目的で歩いてるんだ?
2日目、26日の晩は王子の『沖縄料理ハイビスカス』さん!!
その前に、どこかでラム売っていないかと
ヨーカドーみつけて探したが、ありゃあしない。
ちっ、つかえない・・・〆
小田原の西友にだってあるのに。
仕方なく手ぶらで入店、席に座る。
そして、愛知のお友達発見、
その後、沖縄で知り合ったファミリーとも再開、
更に、お名前だけは存じ上げておりましたが
お会いするのは初めてな女性ともご挨拶、
なんだなんだ? 地元より友達が多いぞ?あたしw
ファミリーの娘っ子は、奥様のお腹にいるときから
コンスタンスに成長を見守り続けているので
あまりにも大きくなって、いい娘さんになってて
本当にびっくり!!
あまりのめんこさに、写真撮りまくり♪
この日は最初ビールで、あとはずっと島、呑んでました。
あ、もちろんロックw
トップバッターははSUIさんという女性。
2番手は、以前沖縄沖栄通りのLIVEハウスで見て
印象的だった寂和さんのLIVE。
異国情緒溢れる曲で、好きなタイプ。
浮遊感が気持ちいいです。
3番手は、おかん。
4人編成のロックバンドです。
大阪の方々ということで、ノリがいいし面白いし
でも曲はいたって真面目、前向きなメッセージが熱い。

トリがHitoshiでした。
オリジナルメインですがノリがまるっきり和の市で
昨夜とはまた違った楽しさが満載のステージ。
あたしの島酒もすすむさね、そりゃあw


全てが滞りなく大盛り上がりのうちに幕を閉じ
残った時間は写真撮影やゆんたく。
いつもの如く最後までいる図々しいあたしは
ちゃっかり「おつかれさま!」の打ち上げ乾杯にも参加
突如始まった、おかんとHitoshiの即行LIVEも目撃、
挙句集合写真にまで写りこむ所業、、、
http://hib.ti-da.net/e5508211.html
「あんた、なに?!」と思われても仕方がないw
ココだけの話し、
ステージに立ってるとみんなすっごく大きく見えて
LIVE終わって同じ地面で隣に立つと、
意外と同じくらいだったりしてびっくりすることがよくある。
オーラやパワーは本当に人を大きく魅せるんだね。
かっこいい!!
王子から最終の電車に乗り込み、上野へ。
駅前にでっかいパンダ、妹に、と写真撮影するw
「おやすみ~」と、解散、ざっきーとコンビニで買い物して
各自部屋へ。
いい感じにほろ酔いで気持ちよく就寝。
あけて27日、朝の寒いこと!!!!!
何か部屋の中も異様に寒い、
寒い!
寒い!!
寒い!!!

ざっきーと、Hitoshiと待ち合わせるべく外に出たが
陽が出てるのに寒い!!
手足の末端が壊死するかと思った・・・。
ブランチ摂るため、カフェ(?)っぽいフードコートへ。
その中が暖かくて暖かくて、温室みたいで
やっと生気を得るあたし。
もうね、あたしきっと変温動物なんだはず。
爬虫類みたいに、日光浴しないと身体が動かない。
飛行機が午後一には出るらしく、早々に今回最後の解散。
握手して「またね。」ってバイバイ。
ざっきーとも駅でバイバイ。
ひとりになっちゃった、、、
ひとりになっちゃったら最期、東京になんか用はない、
早く田舎町に帰ろう、と、一路小田原を目指す。
14時頃かな?小田原帰還。
楽しかった3日間はあっという間に過ぎました。
夢だったのかなっていうくらいあっという間。
寝ちゃったら消えちゃいそうで怖いくらい。
金曜日、お休みくれた職場の皆さん、ありがとう!!
ちさとは幸せでした。
お土産、なくてごめんなさい、甥っ子にしか買ってませんw
理解ある両親、ありがとう!!
いい歳してこんなことばかりしててごめんなさい。
音楽との出会い、沖縄との出会い、この2つが融合して
結果的にあたしの世界は広がりました。
あちこち、行く場所行く場所に友達がいて、友達ができて
そこからまた始まって、次に続いて・・・。
なのに不思議なのは
あたしもざっきーも、地元に友達が少ない、ことwww
2013年09月15日
お金のない週末
3連休中です。
もちろん何の予定もありません。
だって遊び相手がいないからwwwww
しかも、連休前にお金下ろし忘れて、すかんぴん☆
ま、手数料を譲歩すればコンビニで下ろせますが
実家が直ぐそこだもの、取り立てて慌てなくても今のところは大丈夫。
そいえば、その昔『やっぱり猫がすき』っという深夜番組があり
このブログタイトルみたいなお話しがあった。
女姉妹3人暮らし、週末にお金を下ろし忘れて、手持ちがない。
家の中にないかと、すったもんだするストーリーでしたが
これは時代を感じますよね。
今の世の中だったら考えられないシチュエーションw
だってATMなんか当時はないですものね、
通帳と印鑑持って銀行窓口に行かなければ下ろせなかった。
もはや成立しないから、こんな面白おかしいトラブルが
30分のドラマとして生まれることは金輪際ない。

以前も言いましたが、携帯電話の登場がドラマをつまらないものにした、
と、あたしは今も思っております。
すれ違いや誤解のないストーリーなんて何が魅力ありましょう。
ま、それはさておきですよ、
本日は地元の神社のお祭りです、
幼少の頃は親戚やいとこが我が家に集り、縁日に行ったり
山車を引っ張ったり、楽しかったです。
中学生くらいになると、友達と縁日に行くほうが楽しくなり
親の手伝いもせずに勝手に遊んでました。
高校くらいになると、親戚が来るのが煩わしく
親の手伝いはしても、もういとこと遊ぶ事もなくなりました。
それからその先、比較的近年までは
煩わしい以外の何ものでもなくなり、寄り合いがあっても手伝いのみ、
それ以外の時間は一人で部屋で過してました。
そして、ここ数年(沖縄時代は当然除く)、
妹一家が来る日だけは楽しみでした。
※甥っ子がきて、妹の旦那と杯が交わせれば祭りでなくてもいいのだが。
今となってはこの祭事にはことごとく無関心。
もう親戚も来ないし煩わしく思う必要もなく、何も感じません。
子供が減ったせいか、以前のような賑やかさは影を潜めましたし
境内の縁日も寂しいものになったそうです。
時折お囃子が聞こえてきます、
今は実家にいます。
ビールでも呑みましょうかね・・・。
台風一過、なまら蒸し暑い。
もちろん何の予定もありません。
だって遊び相手がいないからwwwww
しかも、連休前にお金下ろし忘れて、すかんぴん☆
ま、手数料を譲歩すればコンビニで下ろせますが
実家が直ぐそこだもの、取り立てて慌てなくても今のところは大丈夫。
そいえば、その昔『やっぱり猫がすき』っという深夜番組があり
このブログタイトルみたいなお話しがあった。
女姉妹3人暮らし、週末にお金を下ろし忘れて、手持ちがない。
家の中にないかと、すったもんだするストーリーでしたが
これは時代を感じますよね。
今の世の中だったら考えられないシチュエーションw
だってATMなんか当時はないですものね、
通帳と印鑑持って銀行窓口に行かなければ下ろせなかった。
もはや成立しないから、こんな面白おかしいトラブルが
30分のドラマとして生まれることは金輪際ない。

以前も言いましたが、携帯電話の登場がドラマをつまらないものにした、
と、あたしは今も思っております。
すれ違いや誤解のないストーリーなんて何が魅力ありましょう。
ま、それはさておきですよ、
本日は地元の神社のお祭りです、
幼少の頃は親戚やいとこが我が家に集り、縁日に行ったり
山車を引っ張ったり、楽しかったです。
中学生くらいになると、友達と縁日に行くほうが楽しくなり
親の手伝いもせずに勝手に遊んでました。
高校くらいになると、親戚が来るのが煩わしく
親の手伝いはしても、もういとこと遊ぶ事もなくなりました。
それからその先、比較的近年までは
煩わしい以外の何ものでもなくなり、寄り合いがあっても手伝いのみ、
それ以外の時間は一人で部屋で過してました。
そして、ここ数年(沖縄時代は当然除く)、
妹一家が来る日だけは楽しみでした。
※甥っ子がきて、妹の旦那と杯が交わせれば祭りでなくてもいいのだが。
今となってはこの祭事にはことごとく無関心。
もう親戚も来ないし煩わしく思う必要もなく、何も感じません。
子供が減ったせいか、以前のような賑やかさは影を潜めましたし
境内の縁日も寂しいものになったそうです。
時折お囃子が聞こえてきます、
今は実家にいます。
ビールでも呑みましょうかね・・・。
台風一過、なまら蒸し暑い。
2013年08月29日
ご無沙汰です。
いきなり言い訳から始まりますが
いいですか?
こうも、仕事がITですと、休日はPCなんて触りたくないのです。
や、大体の事が「あいほん」で何とかなってしまいますので
以前のように
PCの必要性をさほど感じなくなっているっていうのもありますが・・・。
そんな日々の中、
遅ればせながらのお盆休みを頂いております。
今日から日曜日まで。
だのに・・・、
だ・の・に!! だ、
父親の妹の旦那が突如逝去し、実家が落ち着かない・・・。
お通夜は日曜日なので、あたしはそれに行けばいいだけなのだが
父親がほかの兄弟との中継地点になっているので
つられて落ち着かない・・・。
・
・
・
・
・
・
・
ひとつ気になるのが、このおじさん一家、
ずっと借家住まいだったのだが、ようやっと建売の一軒家を購入、
引っ越したのがつい最近、新しい生活に突入した途端
心筋梗塞で救急&ICU、、、
「余命長くない」と親に聞かされたのが昨日の朝。
そして今朝、電話で亡くなった、と・・・。
「だ・・・大丈夫?!まさか、
曰くつき物件
じゃないよね<苦笑>?」
ご存知の方も多いでしょうが、
このびっくり屋さんのあたくし、脅かされさえしなければ、
怪談やホラーは大好き♪
ここ数週間も、アイフォンで怪談のアプリDLして愛読中です、
(職場の休憩時間、真剣な顔でアイフォン見てたら
それ読んでると思ってください。)
当然、そういった物件にからむ話しも多く、
あまりにもリアルタイムなだけに疑わずにいられない状況・・・・・。
建売だから当然地鎮祭やったかやってないか分からないし
ご近所さんが3棟くらい直近で越してるらしい。
大丈夫か???????
今、両親と祖母が、お線香あげに行ってる、
行く前に思わず
「何か連れて帰ってこないでよ・・・。」
と念押しだけしておきました。
おじさんには悪いけど、、、
話しが怪しい方向に行きましたが、
ようするに、
おちつかない!
と。
おじさん、どうか安らかに・・・。
いいですか?
こうも、仕事がITですと、休日はPCなんて触りたくないのです。
や、大体の事が「あいほん」で何とかなってしまいますので
以前のように
PCの必要性をさほど感じなくなっているっていうのもありますが・・・。
そんな日々の中、
遅ればせながらのお盆休みを頂いております。
今日から日曜日まで。
だのに・・・、
だ・の・に!! だ、
父親の妹の旦那が突如逝去し、実家が落ち着かない・・・。
お通夜は日曜日なので、あたしはそれに行けばいいだけなのだが
父親がほかの兄弟との中継地点になっているので
つられて落ち着かない・・・。
・
・
・
・
・
・
・
ひとつ気になるのが、このおじさん一家、
ずっと借家住まいだったのだが、ようやっと建売の一軒家を購入、
引っ越したのがつい最近、新しい生活に突入した途端
心筋梗塞で救急&ICU、、、
「余命長くない」と親に聞かされたのが昨日の朝。
そして今朝、電話で亡くなった、と・・・。
「だ・・・大丈夫?!まさか、
曰くつき物件
じゃないよね<苦笑>?」
ご存知の方も多いでしょうが、
このびっくり屋さんのあたくし、脅かされさえしなければ、
怪談やホラーは大好き♪
ここ数週間も、アイフォンで怪談のアプリDLして愛読中です、
(職場の休憩時間、真剣な顔でアイフォン見てたら
それ読んでると思ってください。)
当然、そういった物件にからむ話しも多く、
あまりにもリアルタイムなだけに疑わずにいられない状況・・・・・。
建売だから当然地鎮祭やったかやってないか分からないし
ご近所さんが3棟くらい直近で越してるらしい。
大丈夫か???????
今、両親と祖母が、お線香あげに行ってる、
行く前に思わず
「何か連れて帰ってこないでよ・・・。」
と念押しだけしておきました。
おじさんには悪いけど、、、
話しが怪しい方向に行きましたが、
ようするに、
おちつかない!
と。
おじさん、どうか安らかに・・・。
2013年07月06日
腰痛な毎日。
おはようございます!!
今朝も早よから家事をこなし
お馴染みの整骨院へ行ってまいりました。
金曜日の朝一、全体ミーティングでばっちり1時間
まんじりともせずに座りっぱなし。
それが堪えたのか、今朝起きぬけはしんどかった・・・。
まずは早速、恒例の電気治療10分。
次は先生のマッサージ、約15分くらいかな?
「前来たのいつでしたっけ?」っと問われ、
先週の土曜日と告げる。
「あ~、1週間で随分と固めましたね~w」
っと・・・。
指圧されると、そこがガチガチなのが自分でも分かります。
気にしてストレッチもしてるんだけど、駄目だなぁ~・・・。
どうしたらいいんだろうか、もっぱら悩みの種。
あ、そうそう、
先週はなんだかもう、お酒が続いちゃって続いちゃって
どうにも呑みたくてねぇ~・・・・・。
さて、話しは戻って、本日只今妹とクソ坊主が来てます。
「ちーちゃんに、どうぶつの森見せてあげる!!」
っと息巻いててうるさいので、付き合ってきますw
遊んでもらいますwww
チャオ!
今朝も早よから家事をこなし
お馴染みの整骨院へ行ってまいりました。
金曜日の朝一、全体ミーティングでばっちり1時間
まんじりともせずに座りっぱなし。
それが堪えたのか、今朝起きぬけはしんどかった・・・。
まずは早速、恒例の電気治療10分。
次は先生のマッサージ、約15分くらいかな?
「前来たのいつでしたっけ?」っと問われ、
先週の土曜日と告げる。
「あ~、1週間で随分と固めましたね~w」
っと・・・。
指圧されると、そこがガチガチなのが自分でも分かります。
気にしてストレッチもしてるんだけど、駄目だなぁ~・・・。
どうしたらいいんだろうか、もっぱら悩みの種。
あ、そうそう、
先週はなんだかもう、お酒が続いちゃって続いちゃって
どうにも呑みたくてねぇ~・・・・・。
さて、話しは戻って、本日只今妹とクソ坊主が来てます。
「ちーちゃんに、どうぶつの森見せてあげる!!」
っと息巻いててうるさいので、付き合ってきますw
遊んでもらいますwww
チャオ!
2013年06月08日
久し振りなの、大阪遠征。
久し振りで、ごめん寝。

6月4日、就業後ちゃっちゃと帰路につき、
仕度を整えシャワーを浴び、駅へ
小田原駅から大阪駅に向かう23:36発の深夜バスに乗車。
眠れないと辛いので、お酒持込み。
事のほか眠れたほうかもしれない、正味3時間半くらいはw
結構快適。
早朝6時半、大阪到着。
そんな朝っぱら、何処もやってない、何も見れない、
なので、先ずは小休止をマックで。
持て余した時間をマックで潰すのも嫌なので
とりあえず歩こうと。
歩こうはいいのだが、何処を歩こうねw
うっかり大阪駅から新大阪駅まで歩いちゃいました、
若干迷いながらwww
よき時間になったので、9時から開園する大阪城へ。
大阪って何べんも来てるけど、ちゃんと観光するのは初めて。
大阪城は絶対に行こう!!っと決めていた場所。
天守閣にも上がりました(600円)。
ところがよ!!!!!
周りは外国人観光客と修学旅行生の陣、
どんどんどんどん増えてきて、まぁ騒々しいったら・・・
撮影不可の張り紙もお構いなしの外国人、
大体見終わったあたしは、こりゃたまらん!っと退却。
敗れました、戦に・・・。
もっとちゃんと見れれば600円以上の価値がある。


逆光の秀吉さん。
城址公園をぶらぶらしてたら、Hitoshiから電話。
これからみんなと会うから良かったら、っとのお誘い♪
もちろん参加(^ー^)ノ
心斎橋で待ち合わせて、お仲間さんと合流。
総勢8名で昭和の匂いむんむんの商店街や飲食店街を徘徊。
濃厚で凄く活気があって、楽しかった。
土地柄なのでしょうね、みんな信号が待てないみたいで
守ってる人、あまりいませんw
そして、女の子がみんな可愛い。
なぜかスマートボールに興じ、串カツを求めて、
まんまと呼び込みのにぃにぃの誘いに乗り
オマケしてもらって昼間からビール♪
うまーーーーい!!
みんなが仕事している時間に呑んでるかと思うと
更にうまーーーーい!!



通天閣や道頓堀、グリコにビリケンさん、食いだおれ人形に
かに道楽、、、
日活ロマンポルノの劇場にみんな興味深々で
足を止めて写真撮影www
折角だし、っと、たこ焼きやさんでおやつタイム。
その後、Hitoshiのリハも始まるし、
帰省組みの電車の時間もあるしってんで、一時解散。
あたしは西九条にとった宿にチェックイン。
線路脇のビジネスホテルなのだが「門限24時です」と
部屋の説明書きに記されてる。
「まぢ?!」
24時なんて過ぎるの当たり前やっさ!!
気になったのでフロントのねぇねぇに相談。
「あ、大丈夫ですよ、裏口の鍵お渡ししますので、そこから♪」
っと、気持ちよく応じてくれました。
いい宿だ!
散々悩んだ挙句、ココに決めて正解ってことでいいね(^^)
18時半開場、19時スタート。
お友達と一緒に当然かぶりつき席www
Hitoshiの前に2組、沖縄アーティストさんが演奏されましたが
これがまた最高!!
すっごい素敵でした。
サンシンの音色が懐かしい、国際通りにいるみたい、
錯覚起こすほどあったかぁ~~~い、ステージでした。

清村斉さん。

レガーメさん
そしてHitoshiのおっちゃんです!!

実に10月の茨城以来のLIVEです。
大人気だよ!凄い盛り上がってるよ!
めっちゃかっこいい!
めっちゃ嬉しい!!
和の市の再来やっさぁ!!
楽しすぎて涙出てきたぁwww
アンコールもかかり大盛況のうちに終幕。
打ち上げ的な二次会にもちゃっかり便乗し
近くの沖縄料理屋さんへ。
これがまた物凄く盛り上がりましてお酒がすすむすすむw
打ち上げなので、当然先の2組さんもいらしてて、
お話しできました。
こうやって、どんどんどんどん、いろんな方々とお知り合いになれて
音楽の力って凄いです。
人間、年を重ねると徐々に新しい出会いなんて減ってくるものですが
むしろ増えますなw 活動範囲が広いと。
もう、地元での新しい出会いは左程期待していないけど
地方は熱いぜ!
そりゃあ、滅多に出ない笑顔もこぼれちゃうってもんさねw
とっくに24時なんかぶっちぎって、宴はお開き。
(ひとり、「まだ呑むんだ!」っと大騒ぎしていた方がいましたがw)
各自散り散りに帰途に着く。
あたしはコンビニ寄っておにぎり1個買って裏口からホテルに入る。
その直後である、mixi見たら
「タクシーに変なところに降ろされて、野宿か?!」
っとの、Hitoshiのつぶやきwwwww
まぢか?!
気にはなってもこっちも眠い、、、シャワーも入れずに就寝。
朝、気持ちよさに暫くまどろみつつ時計を見たら9時過ぎ。
あ!!チェックアウト10時さね!!
慌ててシャワー入って仕度して着替えて宿を後にする。
2日目は何も予定を立てていない、さぁ、何しよう。
大阪駅構内にいたら、前の日にお友達になった方から連絡が入り
お茶しよう!!と、いうことに。
有り難いお誘い、早速合流し、暫しゆんたく。
そこで発覚、Hitoshiと、誰も連絡がつかないwww
お友達は電話してみたらしいけど、圏外。
かくいうあたしも2回ほどメール送っているが音沙汰なし。
おひと方は電車の時間が迫っているというのに
何処で迷子になってる?!
結局、時間に間に合わず、彼女は帰るしかなかったのですが
まだあと少し時間のあるお友達と
「何があったんだ?」
「何で圏外?」
「まさか携帯無くした???」
っと心配しながらも、ひとしきり盛り上がるw
やっと連絡がついたのは我らが合流してから2時間後、
しかも「今起きました」って〆
なんばに居るということなので、2人で向かう。
全く人騒がせな・・・w
っとか言いつつも、こんなトラブルも楽しい思い出です♪
3人で短い時間でしたがお茶しまして、
用事があるというお友達は帰ってしまいました。
その後2人でぶらぶらしていたんですが、
なんというかまぁ、勢いで梅田ジョイポリスにある
『生き人形・蒼の間』

http://sega.jp/joypolis/umeda/attraction/livingdolls/
とかっていう、3Dサウンドのアトラクションへ入る流れに・・・、
実はですね、
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、
ホラー大好き!!
血しぶき大好き!!
ホルモン食べながらでも、
ワイン呑みながらでも、
スプラッター全然平気なちさとさんですが、
やおら「びっくり系」に弱いwww
なんなら、携帯の着信音でお尻が浮きますし、
「わっ!!」とやられると、心臓止まるかと思います。
幼少の頃父親に
「びっくり屋、びっくり屋www」っとからかわれ
何度もマジ泣きしております(なんて親父だ〆)w
そんな、あたしがだ、
こんなとこ入ってみぃ!!
もれなくドン引きされるわっ(><)
でも、若干の好奇心と「意外と平気かも」という淡い期待があり
見事、その術中にはまり後悔することになるのです。
約10分間、振り返ればスタッフ女性の最初の説明と、
小芝居と、ヘッドホン装着した後の数分間しか
このアトラクションの概要が把握できないまま、
瞬く間に全身硬直させて
「もう、むりむりむり!!!!!!!」
っと、弱音を吐くちさとさんなのでした。
ヘッドホン外してもスピーカーから聞こえる音があり
風が吹いたり、揺れたり、もももももう!!!!!
固く目を閉じ、両耳ふさぎ、脚をつかまれたら!!っと
勝手に要らぬ想像までして、脚を浮かせ、
長い長い時間を、隣にHitoshiがいることも忘れ無我夢中で
やりすごす・・・・・。
なんなら終わったことすら気づかないヘタレっぷりw
明るくなった部屋の中で、あたしは涙目でした。
何が起こってるのかさっぱりわからないのに、
何が怖かったのかw
なんでしょうね、全く恥ずかしい・・・・・。
興奮がやっと冷めた頃(?)、お好み焼き食べて
解散しました。

あたしは16:13発のひかりで小田原へ、
おっちゃんは関空へ。
散々語っておいてなんですが、まさに語りつくせないほどの
最高な2日間でした。
生きてて良かった、大阪に来て良かった、
みんなに会えて良かった。。。
良かったこと尽くめ。
ある意味一人旅ですが、最近は何処に行っても
大体現地に友達がいる。
だから最終的には、1人どころか、更に友達増やして
小田原に帰って来てる。
今回も、SNSで名前だけは知っていた方々とリアルに過ごし
リアルにお友達になり、また会う約束もしました。
みなさん、本当に本当に、ありがとうございます!!
感謝の言葉が思い浮かばないくらい、感謝してます。
そして、Hitoshi、きっと全ての出会いは貴方から
始まってるんだはず・・・。
行く先々、会う人会う人に
「和の市で働いてた、ちーちゃんだよ(^^)」って紹介してくれて
たった1年しか働いてなかったのに、そう紹介してくれて
凄く恐縮しちゃいます。。。
2日間一緒に過してくれた皆さん、
心からありがとう。。。。。。

2013年04月14日
お猫さま
この頃呑み過ぎである。
毎月の祝勝会に加え、シーズン的に多い歓送迎会。
更には部屋でも晩酌の日々、
はっきり言って身体が重い。
一念発起して「禁酒!!」等とは言わないまでも
少し控えないと、激しく肥大する。。。
うん、控えよう。
そんな歓送迎会の中、
金曜日はずっとずっと一緒に働いてきたMとSが勤務地移動。
特にMとは仲がいい。
「ちーちゃん、ちーちゃん」と遊んでくれる
妹みたいでもあり、頼もしい呑み仲間のMちゃん。
やっぱり寂しいななぁ~、愛別離苦。
Mちゃん、また直ぐ会えるけど、元気でね♪
そして別れといえばアレである。
沖縄滞在時、多くの友達と知り合い仲良くなり、
楽しい時間を過ごした。
その「友達」の中には、沢山の猫たちもいる。
しろこ、ちょびお、ブラット、ジェリー、ダディ、やねこ、
しろこの二回目の仔猫たち、おめかけさん、
ほり、すみちゃん、迷い猫、開南ローソン猫、
桜坂にいた飼い猫&野良猫たち。
彼ら彼女らとも、そりゃあ楽しい時間を共有した。
今まで猫なんか飼ったことがなかったし、
自分は犬派だったが、猫派に寝返ったくらいだw
毎日毎日遊んでた。
今の部屋の近くに1匹、飼い猫か野良猫かわからないけど
触らせてくれる仔がいて、今朝もヌリヌリしてくれて
ふと、またみんなのことを思い出していた。
みんな、元気で強かに生きてるかな・・・?
今日も天気がいい、
天気のいい日は休日でも早起きである。
7時前には起きて洗濯して布団干して、
近所の地蔵尊に湧き水汲みに行って、帰りに猫w
ハーブティー飲みながら本日の策を考える。
日常、コンクリの箱の中で、
たまにしか窓も開かない座り仕事である、息が詰まる。
雨が降って、慌ててモーニングを降ろす必要も
風が強くて、焦ってシャッターを少しだけ降ろす必要もない。
ほうきとちりとりと、モップ持って
飾り棚を掃除する必要も、
「掃除くらいしれ!!」っと
若者をどやす必要もない。
だから休日くらいは外に出たい。
何処に行こうかな・・・・・。
2013年04月07日
紅いお酒。
この頃ワインの呑み方がおかしい・・・。
この間の職場祝勝会も、ちいさいデキャンタだったけど、
2杯
空けた。
そもそもワインは止まらない、
安ワインも好きですが、
本当はタンニンぎんぎんの、濃厚な
赤黒い、ベリーやカシスが効きまくった
歯の磨きたくなる赤ワイン
が、大好き♪
ま、そういったワインではございませんが
先週末も呑んでおりました。

部署が違うのでなかなかゆんたくできない友達
彼女が勤務地移動になるので、おつかれさま会を
古株メンバーでこぢんまりとwww
Mちゃん、今週末もゆたしくw
実家の庭が春満開。
うちの親父は土いじりを愛する71歳。
庭以外にも畑借りてて、旬の野菜がもれなくテーブルに!!
(逆に言うと、収穫しすぎた時は同じ野菜が
毎日毎日食卓にw)



花もあります。

めだかの学校もあります。

何故にこういうギミック???
この間の職場祝勝会も、ちいさいデキャンタだったけど、
2杯
空けた。
そもそもワインは止まらない、
安ワインも好きですが、
本当はタンニンぎんぎんの、濃厚な
赤黒い、ベリーやカシスが効きまくった
歯の磨きたくなる赤ワイン
が、大好き♪
ま、そういったワインではございませんが
先週末も呑んでおりました。

部署が違うのでなかなかゆんたくできない友達
彼女が勤務地移動になるので、おつかれさま会を
古株メンバーでこぢんまりとwww
Mちゃん、今週末もゆたしくw
実家の庭が春満開。
うちの親父は土いじりを愛する71歳。
庭以外にも畑借りてて、旬の野菜がもれなくテーブルに!!
(逆に言うと、収穫しすぎた時は同じ野菜が
毎日毎日食卓にw)



花もあります。

めだかの学校もあります。

何故にこういうギミック???
2013年03月31日
4月です。
早いですね。
小田原に戻った10月、11月辺りは長くて長くて
毎日時間経つのを待つほどでした、
沖縄に置いてきたいろんなものに思い馳せて過ぎた日々。
もちろん今もそうです、
あわよくば帰りたい!!っとGoogle Earth www
それでも少しづつ、内地に慣れ、日常生活に慣れ
会社に慣れ、仕事に慣れ、ないちゃーに慣れ。
でもどうしても気候が・・・・・。
異常な乾燥、花粉、寒さ、冷たい雨・・・
様々な要素があたしを沖縄に帰りたくするwww
と、ぼやいてても仕方がないので、頑張ってます。
そうそう、最近考え方を少し変えました。
どう変えたかは言わないwww
ただ、出来ることから仏陀に習って、ちょっとだけ。
先週、職場の祝勝会の帰り道、数人で小田原城へ
夜桜見物へ。
何年ぶりだろう、小田原の夜桜。
幻想的で、少し淫靡で、綺麗だった。
改めて「そういや小田原ってお城、あったんだよな」
っと気付きましたw
しかもなかなか上等なお堀や遊歩道に囲まれて。

小田原に戻った10月、11月辺りは長くて長くて
毎日時間経つのを待つほどでした、
沖縄に置いてきたいろんなものに思い馳せて過ぎた日々。
もちろん今もそうです、
あわよくば帰りたい!!っとGoogle Earth www
それでも少しづつ、内地に慣れ、日常生活に慣れ
会社に慣れ、仕事に慣れ、ないちゃーに慣れ。
でもどうしても気候が・・・・・。
異常な乾燥、花粉、寒さ、冷たい雨・・・
様々な要素があたしを沖縄に帰りたくするwww
と、ぼやいてても仕方がないので、頑張ってます。
そうそう、最近考え方を少し変えました。
どう変えたかは言わないwww
ただ、出来ることから仏陀に習って、ちょっとだけ。
先週、職場の祝勝会の帰り道、数人で小田原城へ
夜桜見物へ。
何年ぶりだろう、小田原の夜桜。
幻想的で、少し淫靡で、綺麗だった。
改めて「そういや小田原ってお城、あったんだよな」
っと気付きましたw
しかもなかなか上等なお堀や遊歩道に囲まれて。

Posted by chiSya at
16:06
│Comments(0)